芸能

自身への“スタミナ太郎”野次が効いた? GACKT、「RIZIN」解説辞退の裏

 さすがに自分でも完成度の悪さには気付いた?

 4月21日にフジテレビ系で放送された格闘技大会「RIZIN.15」でゲスト解説を務めたGACKTが、今後は解説の仕事を受けないことを宣言した。GACKTは翌22日にフェイスブックを更新し、〈今回度重なる要請を受けてやったものの、ボクの話すペースは全く解説者向きじゃない。解説を本業にやってる方達にも失礼だとも思うし、技術面も話せる人がいるならボクがそれを話す必要も全くない〉と、今回の解説を務めた経緯について明かしつつも、自身の仕事ぶりに満足いっていないとコメント。

 続けて、〈今後解説席に座ることはもうない。これで最後だ。強く頼まれたこととはいえ、ボクが格闘技ファンとして客観的にボク自身を見たらボクは要らない〉と、ここでも厳しい言葉で自身を批判し、今回で解説席に座ることは最後であると宣言している。

 実際、GACKTの解説については解説にしては内容が薄すぎたこともあって、SNS上では批判的な声が上がっていた。

「格闘技通で知られるGACKTですから、どういった解説を展開していくのか、非常に興味深いものでしたが、フタを開けてみれば、同じような内容を連呼。『RENA × サマンサ・ジャン=フランソワ』の1戦では試合前に『(対戦相手も含め)おたがいスタミナがないので、早く決着する』と分析すると、試合開始後も『これ以上長引かせるとスタミナが持たなくなってくる』『RENA選手のスタミナが上回っていた』と、とにかく“スタミナ”というワードを連呼。そのため、SNS上では、あまりにスタミナを連呼することからGACKTに対して『スタミナ太郎』という小馬鹿にしたあだ名までつけられる始末でした。また、WEB番組『高田横粂の世相談義』でこの日の試合についてRENAは振り返っていましたが、GACKTの『スタミナがない』発言について、『スタミナは大丈夫です(笑)。私、後半強いタイプなんですけど。フランソワ選手の試合も見たことあるのかな?(笑)』と言及しており、頼みの綱であるスタミナについても何やら的外れなことを言っていたことがわかってしまいましたから、GACKTとしてもプライドはズタズタでしょう」(エンタメ誌ライター)

 格闘技をかじっているとはいえ、単なるゲストならともかく解説者として語るには無理があったか?

(田中康)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策