政治

雅子皇后VSトランプ大統領「リアル神経衰弱」(1)上皇の背中をポンポンと叩き…

 即位の儀式をつつがなく行われた徳仁天皇。いよいよ25日に来日する米・トランプ大統領を国賓として迎え、雅子皇后とともに即位後初の外交デビューを果たすことになる。壊し屋と対峙する両陛下が、令和の新皇室を世界にアピールする。

 5月26日、大相撲夏場所千秋楽を米・トランプ大統領(72)が急襲する。

「大相撲を観戦し、トロフィーも渡す」

 この発言を受け、東京・両国国技館は大わらわの騒ぎとなっているのだ。スポーツ紙記者が説明する。

「当日の国技館は狙撃などから大統領を警護するため、正面の全てのマス席を協会が確保するという異例の事態となっている。そのため、贔屓スジでも別の席を確保できるのかと、争奪戦が起きている。また『土俵際で見たい』というトランプ大統領のVIP要望に応えるため、マス席に特例でイスを設置することまで検討されています」

 仏・シラク元大統領、英・チャールズ皇太子とダイアナ元妃と、過去にも大相撲を観戦した海外要人の例はあったが、いずれも2階貴賓席からの観戦でトランプ氏の厚遇ぶりは明らかだ。

「トランプ氏は5月25日から28日までの4日間の滞在となりますが、その間、安倍総理との首脳会談、千葉でのゴルフ、北朝鮮拉致被害者との面会、海上自衛隊の視察など、行事がめじろ押し。あまりのすし詰め日程で、全てのスケジュールを無事にこなせるか疑問視する声も出ています。中でも最も注目すべきイベントが、天皇・皇后両陛下との面会になります。新天皇・皇后にとっても、この面会が初めて国賓を迎える大事な海外デビューとなるからです」(政治部デスク)

 皇室に詳しい作家の北一策氏が、海外から見た天皇像について語る。

「日本人は、天皇は『日本国の象徴』としてごく自然に考えている。しかし、海外、こと世界の為政者は天皇陛下に対し強烈な畏敬の念を抱いています。ユダヤ暦、イスラム暦など西暦以外の暦法を使用する国、民族は諸外国にもありますが、一世一元の制を存続させているのは日本だけです。『時の流れ』を支配する天皇が交代したことで、世界のトップは何かが変わると注目しているのです」

 国際ジャーナリストの山田敏弘氏もこれに同意して、

「天皇は英語でエンペラーと呼ばれる特別な存在。権力の権化と認識されている。ロシアの最高権力者プーチン大統領でさえ、何度も謁見を願い出ているが、いまだにその願いはかなえられていません」

 しかし、トランプ氏はすでに17年11月、大統領として初来日し、明仁天皇(現上皇)夫妻と面会を果たしている。

 その際、赤坂御所で出迎えた天皇陛下に対し、お辞儀もせず、背中をポンポンと叩くようなしぐさをしたことで一部では「失礼だ」と物議を醸したこともあった。東京新聞論説委員の五味洋治氏が解説する。

「09年に初来日したオバマ前大統領は天皇陛下に深々と最敬礼しました。反オバマのトランプ氏はその真逆をやったわけです。トランプ氏は金正恩朝鮮労働党委員長との会談でも、自分の手を上から押しつけて握手することで、交渉を自分のペースで進めようとした。さすがに今回、天皇に対して、そこまで大それたことはしないはずですが‥‥」

 とはいえ、アメリカファーストを唱える唯我独尊の男だけに、何をしでかすやら──。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
4
【現地ルポ】ゴーゴーバー連れ出し3.3万円…タイで夜遊びをすると日本より高い「厳しすぎる現実」
5
積水化学「クイーンズ駅伝」V奪還で黄金時代の到来!あの田中希実を破った選手が出場していないのに…