気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ローラ、「電車内自撮り写真」への猛批判の理由は「注意不足」と“自己顕示欲”!?
ローラが5月26日に上げたインスタグラムの画像が、またもや炎上の的となっている。
この日、ローラは〈ひさしぶりの電車〉とコメントをし、車内での自撮り写真をアップ。〈電車の中でローラ見たらビックリするわ〉〈そこに居合わせたかった!〉など驚きの声が上がったのだが…。
「現在はロスに拠点を置いているローラですが、その写真に記された位置情報から、この時は神奈川県の小田原市にいたと思われます。また、その前後のインスタ画像の様子を見る限り、知人の音楽イベント鑑賞などをかねての訪日だったのでしょう。ただ、その車内の写真については思いきり他の乗客の顔が写り込んでおり、これに《許可撮ったのか》《非常識にもほどがある》との非難の声が瞬く間にあがったんです」(ネットウオッチャー)
この“車内自撮り”についてはインスタのストーリー機能が使われていることから24時間で削除されたが、それでも大ブーイングが収まらない状態だ。
「いかにもローラと不釣り合いな場所だけに、その“これみよがし感”がよけいに反感を買ったのでしょう。ハリウッド女優を目指すローラにとって、もしそれが失敗に終わった場合は日本でCM以外の仕事も探さざるをえなくなる可能性が高い。今回、中には《もう日本に戻ってこなくていいわ》といった辛辣な意見も見られましたが、このまま印象を悪くし続けると、もしもの時に日本の芸能界の道まで閉ざされることになりかねません」(夕刊紙記者)
はしゃぎすぎにも限度がある!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→