芸能
Posted on 2019年06月07日 05:59

ピエール瀧、「事務所を解雇され“無職”」発言に衝撃を受けた人が続出したワケ!

2019年06月07日 05:59

 法律違反の薬物所持の疑いで逮捕されたピエール瀧被告の初公判が6月5日、東京地裁で行われた。罪状認否で薬物の使用を認めた瀧被告は、ファンに謝罪したうえで「音楽を作るのはこれからもやっていきたい」と語り、「二度と薬物に手を出さないことを誓います」と思いを新たにしていた。

 そんな瀧被告の発言を巡り、一部の音楽業界関係者やアマチュアミュージシャンからは「本当にそんなことを言ったのか!?」と驚きの声があがっているという。音楽ライターがささやく。

「裁判長から職業を問われた瀧被告は『ミュージシャンをやっていましたが、事務所を解雇され無職です』と答えていました。この発言に対して〈〈ミュージシャンかどうかは事務所との契約には関係ないだろう〉〉とか、〈〈アマチュアは全員、ミュージシャンじゃないってこと?〉〉といった驚きと反発の声が出ているのです」

 瀧被告の発言は「ミュージシャンとは何なのか」という、音楽に関わる者たちが昔から抱いている疑問に対するひとつの答えとして、大きな注目を浴びているようだ。では、瀧被告はどんな思いで、こう発言したのだろうか。音楽ライターが続ける。

「音楽業界ではこの発言に理解を示す人が少なくありません。なぜなら彼はあくまで職業を問われて答えたのであって、ミュージシャンという生き方まで自己否定したわけではないからです。瀧被告の発言を他の業界に例えれば、契約の切れた元プロ野球選手が『現在は無職』というのと同じこと。しかも音楽業界は、ミソギを済ませたら『職業:ミュージシャン』に戻れる世界です。彼自身はこれからも音楽を作りたいと明言していますし、ファンとしては早いところ“無職”を脱するように、彼の活動を応援してほしいですね」

 音楽業界では薬物事件から復帰した例は珍しくない。瀧被告の復活を心待ちにするファンは数多いことだろう。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク