スポーツ

原監督「ブチ切れ」で、頼みの綱・菅野智之を奪われた小林誠司の“窮地”!

 今季の巨人において、正捕手の座を誰がつかむかは、当初から話題になっていた。本来は生え抜きの小林誠司が持ち前の強肩を活かし勝ち取ればいい話なのだが、ここへ来て西武からFAで移籍してきた炭谷銀仁朗の存在感が増したことで、小林の立場が相当危うくなっているという。

「4年連続でセ・リーグの優勝を逃した巨人は、背水の陣を原辰徳監督に託した。結果、監督は阿部慎之助までもファーストからキャッチャーに戻すことで、さらに争いに拍車をかけるという選択をしました。もともと監督は、リード面で同じ失敗を繰り返す小林に嫌気がさしているとの話もあり、小林にとっては心中穏やかではない今季のスタートだったのです」(スポーツ紙記者)

 だが、小林にはエース・菅野智之という“切り札”があった。菅野が投げる際は小林がミットを構えるのが常で、気心もよく合い、14年からバッテリーを組み17年にはともに最優秀バッテリー賞を受賞している。

「今季も菅野が5月15日の阪神戦で6回途中10失点で降板するまで、菅野の登板時のマスクはすべて小林でした。ただ、その前のDeNA戦でも、菅野は勝利は得たものの6回5失点。これらのリードが、ガマンを重ねてきた原監督をついにブチ切れさせたようなのです」(前出・スポーツ紙記者)

 10失点の試合の後、菅野は腰痛を理由に二軍で調整となり、復帰したのは6月9日のセ・パ交流戦(対ロッテ)。しかし、マスクをかぶったのは小林ではなく炭谷だった。初のバッテリーは初回にいきなり2死満塁のピンチを迎えたが、炭谷の強気のリードで三振に仕留め、菅野を勝利に導いた。

「これに原監督はご満悦で、試合後、『(小林より)銀ちゃんの方が1枚、2枚とまでは言わないけど、1枚半やっぱり上回っている』とも語っていましたからね。これはある意味、小林不要論を言い放ったようなもの。ダメキャッチャーに可愛い甥っ子を潰させるわけにはいかない──。そうした感情も入り混じった“小林外し”だったのでは」(夕刊紙スポーツ担当)

 小林は奮起できるか。

(津田昌平)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身