芸能

天才テリー伊藤対談「由美かおる」(3)入浴シーンでお湯が抜けてしまって

テリー その後も松竹の映画にたくさん出られていますが、やっぱり僕らの世代を驚かせたのは73年公開の‥‥。

由美 ああ、「同棲時代-今日子と次郎-」ですね。

テリー 昔、宮沢りえさんが写真集を出してすごい話題になりましたけれど、当時の由美さんも人気絶頂のアイドルだったから、まさに事件でしたよ。

由美 当時、上村一夫さんの原作劇画がものすごい人気で、「ベッドシーンなんかもあるけれど、これは由美さんにぜひ!」「ポスター写真は全裸で」というオファーがあったんです。

テリー さすがに即答は無理ですよね。

由美 1カ月ぐらい悩みました。ただ山根成之監督が「テーマは“愛のメルヘン”で、すごくきれいなシーンにしたいんだ」とおっしゃってくださいました。海外でも、ブリジット・バルドーさんやカトリーヌ・ドヌーブさんが、必然性のある作品ではベッドシーンやヌードシーンを演じていらしたので、そういうことを考えたらやってみてもいいんじゃないか、なんて考えて、思い切って挑戦したんです。

テリー 公開後は、これまたすごい反響でしたよね。背を向けてキリッとした表情でこちらを振り返った全裸ポーズのポスターは、目に焼きついて離れません。

由美 皆さんがどんどん剥がして持っていっちゃうから、街からポスターがなくなっちゃって(笑)。あと、意外に劇場に来たお客さんは女性が多かったんです。男性3割、女性7割ぐらいだったって聞きました。

テリー 由美さんのヌードは、女性の共感も得られることができたんですね。

由美 ええ。ですから「同棲時代」に出たことは非常によかったと思います。今思えばですけど、あの映画で私自身、少女から大人への変身がうまくできたのかなって。

テリー そういうことか。あの映画で脱いでいなければ、かわいいアイドルのまま終わってしまう可能性もあった。

由美 そういったいい出会いや作品に恵まれる節目があって、ここまでやってこれたんだと思います。

テリー そうですね、それがなければ「水戸黄門」の出演もなかったかもしれませんものね。毎回見せてくれる入浴シーンは、由美さんはもちろんのこと、作品の大きな売りになりましたから。

由美 うれしいですね。最初にレギュラーになったのが、西村晃さんが黄門様(86年放送の第16部)の時。私が演じた「かげろうお銀」は、最初は黄門様のお命を頂戴しようとしていた役でした。

テリー お銀の人気がすごくて、主演の外伝「かげろう忍法帖」まで作られましたからね。

由美 そうなんです。レギュラー出演者全員が交代した石坂浩二さんの黄門様の時も、「疾風のお娟」で出させていただきましたし、25年も続けさせていただいて。

テリー 入浴シーンで、特に印象に残っていることはありますか。

由美 岩風呂に入っている黄門様を狙うシーンがあったんですけど、その時のセットは地面に大きな穴を掘ってビニールシートを敷いて岩風呂を作ったんです。それでも撮影している途中からどんどんお湯が抜けていってしまったんですよ。

テリー ハハハハ、大変じゃないですか!

由美 少ないお湯に無理やりつかろうとしたせいで、みんな腰をズラした、ものすごく苦しい体勢になってしまって(笑)。あのハプニングは、すごく印象に残っています。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身