気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】大阪・中崎町「東天満 でん」
本格欧風カレーをつまみに厳選焼酎で一杯 「鯛あら煮」などボリューミーな和食も
大阪メトロ中崎町駅付近から「おいでやす通り」に入ってすぐのあたりに「東天満でん」はある。洋食の道に入って50年近くになるマスターが、本格欧風カレーの店をオープンしたのが25年前。開店当時は東天満に店を構えていたが、15年前にこの場所に移転してきた。店名に残る「東天満」はその名残だ。移転後、5年ほどはカレー専門店として営業を続けてきたが、お客さんのリクエストに応じてお酒や一品料理も出すように。今では本格カレーをつまみに飲める居酒屋として、ご常連に愛用されている憩いの場だ。
500円から食べられるカレーは淡路島産玉ねぎの甘みと、後からくる辛さが特徴。海老の入った「クリームコロッケ」のソースも、同じカレールーだ。この店では、串カツを頼んでもルーがソース替わりだというから面白い。肉厚な「タンシチュー」の旨みにもうならされるが、この店には洋風なメニューだけではなく「鯛あら煮」のような和風おつまみもそろう。皿からはみ出す勢いの大きな鯛のカブトからも感じられるとおり、どの品もサービス精神旺盛なボリュームで嬉しい。
マスターが厳選した焼酎は常時20種類の銘柄が並び、水割りにしてカレーと合わせるのもおすすめだとか。
■東天満 でん
住所:大阪府大阪市北区中崎1-6-22 電話:06-6372-7759 営業時間:月~土12:00~24:00、日12:00~16:00 定休日:無休
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→