気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→岡村隆史も心配!?「矢部浩之とフジモンの不仲」を決定付けた事件とは?
6月20日に放送されたラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)にて、パーソナリティの岡村が、相方・矢部浩之とFUJIWARA・藤本敏史の不仲について語った。
「岡村によると先日、藤本から電話でサザンオールスターズのライブに誘われたそうです。しかしその日は他の予定が入っていたため、サザン好きの矢部を勧めたところ、藤本は『誘うかそんなもん!』と徹底拒否。この冷たい反応に関して、岡村は『仲悪いんやな。やっぱり泣かされたから』と、藤本が過去の出来事をずっと根に持っていると明かしました」(テレビ誌記者)
結局、サザンのコンサートは1人で見に行ったという藤本。今回の放送で詳細なエピソードは明かされなかったものの、事件が起きたのは、岡村たちが若手の頃に結成していたダンスお笑いユニット「吉本印天然素材」の頃だったという。
「天素時代の稽古中、藤本がダンスに集中していなかったことで、矢部が激怒したことがあるのです。その際、矢部は『同級生だったら絶対友達になってないわ!』とまで言い放ち、藤本を絶句させたそう。その後、帰りの電車が一緒だった宮迫博之の証言によれば、藤本は地下鉄で『なんで後輩にあんなこと言われなあかんねん!』と、ヒザから崩れ落ちて号泣していたとのこと。おそらくその時の出来事は今でも引っかかっており、矢部と向き合うことができないのでしょう」(芸能記者)
矢部と藤本は共演NGになるほど険悪ではないものの、プライベートで一緒になることはなさそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→