気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「news23」小川彩佳、「視聴率低迷」の裏で懸念される公私の「2大問題」!
元テレビ朝日のフリーアナ・小川彩佳がキャスターを務める報道番組「news23」(TBS系)が、苦境に立たされている。
「小川キャスターを迎え、6月3日から鳴り物入りでスタートしたものの、初回の平均視聴率4.3%。近頃では3%台に落ちることもあり、ライバル番組である有働由美子がキャスターを務める『news zero』(日本テレビ系)には負け続けているような状況です」(スポーツ紙記者)
7月3日に行われたテレ朝の佐々木卓社長の定例会見では、社長もこのことに言及。「始まったばかりなものですから」と前置きした上で「じっと見守っている」と語っている。
「6月18日夜に発生した新潟・山形地震の報道についても触れ、『大変落ち着いていて、しっかりとした良い震災報道をしていた』とフォローしていました」(前出・スポーツ紙記者)
まだ始まって1カ月しかたっておらず、そう言わざるを得ないのが実情のようだが、現場では早くも様々な問題が起きていると制作会社のプロデューサーは話す。
「小川のギャラは思ったより安いものの、この番組を引き受ける際、小川は『好きなことを言わせてもらう』と条件をつけたものとみられます。もともと、田原総一朗氏や古舘伊知郎氏のように自身のスタンスを明確にするキャスターと仕事をしてきた小川は、かつて『NEWS23』のキャスターを長く続けた故・筑紫哲也氏の『DNAを継承したい』との思いも強いそうですが、それが強すぎると現場との軋轢も生みかねません」
心配されるのは、仕事面だけではない。プライベートでも注目が集まっている。
「先月配信された『文春オンライン』の記事によると、4月テレ朝退社時に、結婚が噂されるパートナーと5月には結婚届を出すとみられていましたが、6月9日の直撃取材によると、まだ籍が入っておらず、新居も見つかっていない様子。このままおたがいに忙しく、すれ違いが続くようなら、自然消滅する可能性だって否定できません」(夕刊紙デスク)
公私ともに、心配の種を抱える小川は、うまくその問題を解決しつつ、ノドから手が出るほど欲しい視聴率も上昇させることができるか。これからが正念場だ。
(窪田史朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→