エンタメ
Posted on 2013年04月02日 09:54

武論尊、北斗の拳「1冊の資料で“秘孔”を作る」

2013年04月02日 09:54

──「北斗の拳」のイメージも大きいですけど、もともと原哲夫先生が「フレッシュジャンプ」で描いた読み切りがあって、それをあそこまで膨らませたのが武論尊先生なわけですよね。

武論尊 そうそうそう。2本ぐらい読み切りを描いてたんだよね。それを見せられて、続きを書いてくれって言われた時、読み切りだと主人公は現代の高校生だったんだけど、これは近未来でしか活かせないだろうなと思って。たぶん「マッドマックス」の影響があったんでしょうけどね。

──「北斗の拳」があそこまで当たると思いました?

武論尊 こんなに化けるとは思わなかったですけど、あの経絡秘孔っておもしろいのがいくらでもバリエーション利かせて書けるんで、これはヒットするなって手応えはあったよね。

──ああいうのが武論尊先生の嘘のうまさですよね。

武論尊 すごいよね、俺もそう思う。だって資料なんて鍼のツボの本が1冊あるだけなんですよ。それを引っ張り出してきて、ちょっと位置を変えてやっただけで、あとは難しい漢字をつなぎ合わせて。それはおもしろかったですね、何分後に爆発するとか、後ろ向きにしか歩けなくなるとか、笑いながらやってました。

──基本はギャグですか。

武論尊 原君もたぶんギャグ漫画の感じで描いてるはずなんですよ。本人もギャグ漫画家って言ってますけど、原稿上がってきて俺が笑っちゃうことありましたからね。特にザコをイジメる時は。完璧にこの人はイジメッ子だなと思いますね。だから原君に権力渡したら怖いですよ、あの人。

──ダハハハハ! 「北斗の拳」で手応えを感じたのは2回目の原作を書いた時ってよく言ってますね。

武論尊 それは苦しんだんで。ホント見切り発車で舞台だけ設定したから、1回目を書いたあと、「何でこいつは旅してるんだ?」って、そこから入って。そこで初めてロードムービーっていうか、旅をする理屈を作り出したから。よく考えたらいい加減ですよ。

──どういう感じで共同作業をやってたんですか?

武論尊 まず、その回のあらすじを2ページぐらい書いて、それを担当編集の堀江君(注・現コアミックス社長の堀江信彦氏)に渡すんですよ。堀江君が「これでいいんじゃないですか?」って言ったら原稿を書くんで、2回打ち合わせがあって。それで原稿を渡して、ダメな時は何回書き直したってOK出ない。何回も階段の上から突き落としてやろうと思いましたね(笑)。

──殺害寸前で(笑)。

武論尊 何も言わないで突き返すんですよ。ホントにムカつくんだけど、いい時は「やればできるじゃないですか」って、これが一番ムカつくんです。だからいつも闘ってましたね。

──その結果、ここまでの作品になったっていう思いも当然あるわけですよね。

武論尊 そう。だから彼の能力ってホントに的確なんですよ。おもしろいかおもしろくないかっていうのは堀江君のツボに入るか入らないかなんです。顔見りゃただの鈍感男だし、態度のデカい男なんだけど、そのツボだけはすごいものを持ってるから、たぶん全面的にこいつの言うことは信用していいっていう。そうじゃなきゃ「いや、こっちを通せ」って喧嘩してるね。

 

プロインタビュアー 吉田豪

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク