芸能
Posted on 2019年07月31日 09:58

木村拓哉、“過去の失恋話”告白でも拒絶の声があがる工藤静香の破壊力!

2019年07月31日 09:58

 7月28日に放送されたラジオ番組「木村拓哉Flow」(TOKYO FM)で、リスナーから寄せられた質問への木村の回答に思わぬ批判が集まっている。

「その回の放送ではゲストに糸井重里氏を呼びトークが展開され、16歳女性リスナーからから届いた“好意を寄せられている男性の告白を傷つけずに断る方法は?”との質問に答えることになったんです。そこで木村は自身の16歳~17歳の時に告白したエピソードを明かし、その際、相手に『付き合うには私が足りてないと思う』と言われ、『何も言えなくなったけど、別に傷つかなかった』と、甘酸っぱい失恋の思い出を打ち明けたんです」(夕刊紙記者)

 さらに木村は、1993年に放送されたドラマ「あすなろ白書」(フジテレビ系)で自身が演じた取手治が放ち当時話題となった「オレじゃダメか」のセリフに言及。大流行した理由について、「どうにもならないけどあきらめるよということでもあるし、“お前の幸せを祈るよ”ってことだから、若い子にとってすごく大きなセリフ」と、持論を展開したのだが…。

「これにネット上では、《キムタクの恋話はまったく参考にならない》《実はちゃんと恋愛してないのでは》などと散々な言われようだったんです。しかも、そんな批判的な見方の根本は、《最終的に選んだのが今の嫁では…》《工藤を選んだ時点で反面教師》といった投稿が見られることからもわかるように、今となってはインスタで炎上タレント化している、妻の工藤静香への拒絶感から来ている。良妻賢母ぶりをアピールすればするほど辛辣な意見が殺到し、それが夫にまで飛び火する、国民的スターとその妻の宿命なのかもしれません」(前出・夕刊紙記者)

 ただ、この状況では木村が今後、恋愛ドラマに出たとしてもウケは期待できそうにないかも。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク