気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→永遠の「昭和アイドル」に会いたい!〈新田恵利〉日給5000円の“おニャン子”が社会現象に
80年代のアイドル史に革命を起こした「おニャン子クラブ」。初期の人気No.1だった新田恵利(51)が、激動の日々を語る。
85年2月、「オールナイトフジ女子高生スペシャル」(フジテレビ系)に出演すると、新番組のアシスタントに誘われる。4月1日スタートの「夕やけニャンニャン」だった。
「1日5000円出るし、アシスタントならラクそうと出演を決めました。番組内容は数日前に台本を渡されて初めて知るレベルで、芸能人に対しても、あまり興味がありませんでした。本気で芸能界を志す国生さゆりちゃんたちとは話が合わず、私と同じようにバイト感覚の中島美春ちゃんと仲よしでした」
普通の女子高生を取り巻く環境は劇的に変化していく。
「駅からフジテレビまでの道のりに、最初はファン1人だったのが日ごとに増えていき、古参の方がボディガードになってくれて。でも私自身はノンキで、『みんなにお菓子もらえてうれしい!』と思ってたくらい(笑)」
しかし、人気が絶頂に達すると、熱狂するファンからゆがんだ愛情を向けられるように。
「部屋から服が盗まれたり、通学前、母が実家前に止められた車のボンネットを押さえながら『あの子を追わないであげて!』と言ったら、そのまま発進されてひかれたことも‥‥」
警察は「そういう商売をしているからしかたがないよね」と取り合わない。そして新田は、たびたび「人間不信」という言葉を使った。
「当時は同級生の彼氏がいましたが、いつの間にか恋愛禁止令ができていて。スタッフの『別れろ。別れないと自分のためにならないけど、それでいいんだな』って言い方に腹が立って、『かまいません!』と応戦。その時の都合で話が変わる大人に対し、曲がったことが嫌いな私は反発しっぱなし。問題児だった(笑)」
グループ撮影で、当初の予定はワンピース水着のはずが、ビキニが用意されていた。スタッフに説明を求め撮影が中断すると、国生から「あなたがやらなきゃ始まらない」と一喝されたことも。
「そう言われ、感情が先走ってしまったことを反省しました。『こわっ!』と思いつつ‥‥美人が怒ると怖いんですよ(笑)」
さまざまなストレスで、部屋で1人泣くこともあった。「毎日、次々と浅い傷をつけられる感じ」だったが、歌って踊ることは楽しかった。
「学校の友達や先生にも恵まれたし、メンバーの高井麻巳子ちゃんと4時間くらい電話して精神のバランスを保っていましたね」
現在は、17年に購入した築50年の家を、一から夫と改装中だという。
「私はどこにでも行けるんだ、と。今がいちばん自由で、楽しく生きています」
来年はおニャン子35周年。復活コンサート開催に期待したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→