気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「そのまま合体したい!」岡副麻希が見せた“ナマI字バランス”に視聴者悶絶
8月24日放送の「めざましどようび」(フジテレビ系)に出演したフリーアナ・岡副麻希がまたもや見せた“軟体ぶり”で、ファンの下腹部は熱くなったようだ。
「この日の『めざまし』では、番組終盤に岡副がインスタであげた“I字バランス”が話題になっていることが触れられ、彼女が右脚を高々と上げた写真を紹介したんです。岡副はインスタでたびたびI字バランスの写真をあげるのですが、この日紹介された写真は高校野球開催時のインターネット放送『英雄!甲子園~女子マネ全力会議~』に出演した際の制服姿での披露だったことから、よけいに話題を呼んだんです」(夕刊紙記者)
そこで「めざまし」のスタジオでは、ピンクのパンツに黒のタンクトップ姿の岡副が、I字ナマ実演。
「足先の高さが頭を軽く越える、みごとなまでのI字でしたね。しかも、番組終了までの数分間にわたり、途中、少々グラグラしながらもポーズし続け、改めてその軟体ぶりが本物であることを証明してくれました」(テレビウオッチャー)
一方でネット上のファンは大興奮。〈いやらし過ぎる形〉〈そのポーズのまま合体したい!〉と、妄想を爆発させる声が相次いだのだ。
「上げた右足を左手でつかんでいたことから、変わった癖の視聴者からは《丸出しにされた脇がたまらん》との歓喜の声まであがったほど。岡副としても、天然キャラや“色が黒すぎる女子アナ”と、キャラは、いくつあっても足りない勢いだけに、これまで以上に民放地上波で軟体ぶりをアピールしたいところでしょうね」(芸能記者)
今後もさらにいろいろと「披露」してくれそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→