芸能

力道山刺傷男「事件から50年目の“病死”に愛弟子が激怒」

 昭和の国民的スター、力道山の死から間もなく50年を迎えようとしている。その節目の年に、1人のヤクザが死んだ。あの「力道山を刺した男」が、この世を去ったのだ。不世出のレスラーを死に追いやった刺傷事件、当時を知る愛弟子は何を思うのか。

 4月9日、住吉会系の村田勝志幹部が都内の病院で息を引き取った。享年74。糖尿病を患い、晩年は長らく病床にあった。そして、4月12日、13日には葬儀が営まれた。住吉会はもちろん他団体のヤクザ、そして多くのカタギが参列し、別れを惜しんだという。

 村田幹部の名前を聞いてもピンと来ない人も増えたことだろう。しかし、「力道山を刺した男」と言えば、誰でも記憶にある名前であるはずだ。村田幹部は1963年に起きた力道山刺傷事件の加害者となった人物なのだ。

「村田さんの死はニュースで知りました。亡くなった方にどうこう言うつもりはありません。お悔やみ申し上げるという気持ちです。ただ、あの時の冷水を頭からかぶせられたような衝撃を思い出してしまうんです」

 こう話すのは、プロレスラーのグレート小鹿だ。63年5月、日本プロレスに入門。その7カ月後に、事件は起きた。

「試合を終えて、仲間と飲んだあとに、リキマンションの隣にあった合宿所に帰ったんです。パトカーが止まっていて、何事かと思ったら、『力道山先生が刺された』って、信じられないですよ。でも、パトカーの警察無線が聞こえてきて、『レスラーらしき2人組を確保』と言っている。報復のために、先輩が質屋で日本刀を購入しようとしたやさきに警察に身柄を押さえられたところだったんです」

 力道山が刺されたのは、赤坂にあったナイトクラブ「ニューラテンクォーター」だった。用心棒として詰めていた村田幹部と口論になった力道山が殴り飛ばし、馬乗りになって襲いかかった。その際に、村田幹部は登山ナイフを出し、力道山の腹に突き立てた。

 しかし、その場では応急処置のみで、力道山は帰宅する。翌日、症状が悪化して1週間後に死亡する。現在では、死因は医療ミスであったとも言われている。

 グレート小鹿が続ける。

「当時の寮長から『お前らは外に出るな』と言われたので、リキマンションに親分に連れられて謝罪に来た村田さんは見ていない。あとから、その場で別の組織のヤクザにボコボコにされたということを知りました。当時の私は1年生ですから、先輩に『行け!』と言われていたら、ブン殴りに行っていたかもしれません。だからといって憎しみなんてないんです。当時も今も先生がいなくなったことが悲しいだけなんです」

 その後、村田幹部は傷害致死で懲役7年の刑に服した。出所してからは、村田組組長として生きた。

 その村田幹部を91年に取材した作家の大下英治氏はこう話す。

「村田さんは事件の数年前に外国人レスラーに殴られたことがあって、レスラーの腕力を見くびってはいけないことを知っていた。だから、護身用にナイフを持ち、命の危機を感じて、とっさにナイフを出してしまった。ただ、ヤクザであったからこそわかったそうですが、抜いたナイフに脂肪が付着していて、力道山に深い傷を負わせてしまったのではと思ったそうです。力道山を見て育ち、事件を取材した者としては、村田さんが亡くなったことで、昭和が遠くなったと寂せき寞ばくを感じずにはおれません」

 毎年、村田幹部は遺族に迷惑がかからぬように、力道山の命日をずらして、墓参していたという。あの世で2人はどんな邂逅をするのだろうか‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身