気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→蛭子能収不在の旅番組がいよいよ放送!太川陽介の「ガチギレ」飛び出す!?
蛭子能収がローカル路線バス乗り継ぎの旅を引退し、バス旅ファンの間にはバス旅ロスが広がっている。それを吹き飛ばそうというのか、太川陽介が1人で新たな旅番組に挑むこととなった。
それは1月29日放送の「水バラ ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅 秩父~日光」(テレビ東京系)。昨年11月に「太川蛭子の旅バラ」(テレビ東京系)で放送された「ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅」の第2弾だ。初回は蛭子が参加しているが、今回は登場しない。
これはローカル路線バスしか乗れない太川チームと、鉄道しか利用できない村井美樹チームがどちらが先に目的地に着くか競う内容。第1回は様々なトラブルが太川らを襲い、刺激的な旅になった。
「そこで心配されているのが太川の心理状態なんです。太川は旅バラの最後のほうになるとささいなミスをしたり、ゲストにガチギレしたこともありました。太川は蛭子に怒ることがありましたが、それがうまくガス抜きになり、一方、蛭子があのキャラクターで太川をなだめていたんです。長年のパートナーを失った今、太川の怒りが爆発するのではないかと心配です」(テレビ誌ライター)
心配の種はすでにある。太川チームの内山信二だ。番組の予告を見ると、歩かなければいけない所で内山が大幅に遅れ、バスを逃してしまうという場面がある。このようなミスを太川が許すとは考えづらい。
「前回ではタレントのスギちゃんが歩きで遅れ、列車を乗り過ごしてしまい村井が激怒するという事件がありました。これが太川だったら激怒で済んだかどうか…。いずれにしても蛭子不在の旅番組は太川に注目です」(前出・テレビ誌ライター)
「ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅」はテレ東旅番組の新たな看板になることができるだろうか。カギを握るのは太川で間違いなさそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→