芸能
Posted on 2020年02月06日 09:59

「アライブ」の木下ほうか、「イヤミ課長」とは正反対の“白ほうか”に大絶賛

2020年02月06日 09:59

 1月30日放送の「アライブ がん専門医のカルテ」(フジテレビ系)第4話で木下ほうかが見せた演技を絶賛する声が続出している。

 木下が演じているのは、心(松下奈緒)らが勤める横浜みなと総合病院の腫瘍内科部長・阿久津。この日の放送では、夫を亡くしたばかりの心に「グリーフケア」という、親しい人が亡くなった人に対して医師が行う、悲しむことを肯定すること、悲しみを表現させること、死を受け入れるためのきっかけとなる儀式を行うことの大切さを、適度な距離感を保ちながらやさしく丁寧に説明。心に“気づき”を与えたのだ。

 木下は「痛快TVスカッとジャパン」(フジテレビ系)で演じる“イヤミ課長”を代表とする、他人をいびるキャラや、温厚そうな人物に見せて実は悪人といったブラックな役柄がハマると言われてきたが、「アライブ」第4話で見せた阿久津役がそれらの正反対だったのだ。

「ネット上では『白ほうかに泣かされた!』『白ほうかが真の姿で、黒ほうかが偽りの姿だったとしか思えない説得力』といった“白ほうか”のすばらしさを指摘する声が相次ぎました。木下はこれまで、悪党や意地悪な役しかオファーが来ないと嘆いていましたが、今回演じている阿久津で新境地を開拓できたのではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

“白ほうか”演じる阿久津の今後の活躍から目が離せない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク