記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→岡副麻希、チラっと見えショットに「アンダーウェアかインナーか!?」議論勃発
フリーアナの岡副麻希が2月17日にインスタグラムで公開した写真が、「チラっと見え」しているとして男性たちの注目を集めている。
その写真は岡副がTBSアナウンサーの篠原梨菜と並んで写っているショット。向かって左に岡副、右に篠原が立ち、カメラに向かって笑顔を向けている。岡副はピースサインをしているため、その手のワキ付近ががら空きになり、服の中が見えてしまっているのだ。
「服がノースリーブなうえに袖の開きが大きいので、胸のあたりを覆う白い布がはっきりと確認できます。ギャザーのような加工が施された布です。これがアンダーウエアなのか、それともただのインナーなのか、ネットでは議論が起きています」(女子アナウォッチャー)
アンダーウエアであると断言する意見もあるが、インナー説のほうがやや有利なようだ。理由は「これがアンダーウエアだったら写真をアップしないはず」というものだ。
「一方でアンダーウエア派は『岡副なら公開するはず。だからアンダーウエアだ』という考えです。岡副は大開脚やヒップを突き出したショットを公開し、世間の注目を集めているとささやかれています。それだけにわざとやったという説もある。どちらが正解なのかわかりませんが、アンダーウエアと考えたほうが幸せになれるのではないでしょうか」(週刊誌記者)
次はもっと明らかにアンダーウエアとわかるショットを公開してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→