芸能

「麒麟がくる」のタイトルに隠された「ウルトラセブン」の法則

 長谷川博己主演のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が好調である。放映前はヒロイン役だった沢尻エリカの逮捕劇で撮り直しに追われ、初回が2話遅れるという前代未聞のアクシデントもあったが、ここまで2ケタの視聴率をキープしている。

 ドローンを駆使したダイナミックな撮影や、原色を鮮やかに散りばめた衣装や風景など、人気の高い「戦国大河」に、さらに新風を巻き込んでいる。

 そんな「麒麟がくる」は3月22日で10回目のオンエアとなったが、特撮マニアも喜ばせる現象があった。それは、第1回からのタイトルが、ことごとく特撮ドラマの金字塔である「ウルトラセブン」(67年、TBS系)をリスペクトしている点だ。

 例えば初回の「光秀、西へ」は、セブンの「ウルトラ警備隊西へ」(17話)のようだと早くも話題になった。第4話の「尾張潜入指令」は、セブンにおける「アンドロイド0指令」(9話)に、5話の「伊平次を探せ」は、文字こそ違うがセブンの「明日を捜せ」(23話)と、6話の「三好長慶襲撃計画」は、セブンの39話「セブン暗殺計画」と符合する。なんと、4~6話まで3話連続であった。

 7話から9話までは関連はなかったが、10話に特撮ファンが涙するタイトルがやってきた。徳川家康の幼少期・竹千代をメインにした「ひとりぼっちの若君」は、セブン屈指の名作で知られる「ひとりぼっちの地球人」(29話)と明らかに重なる。

 そもそも表題の「麒麟」とは、乱世を救う平和の使者とされる生き物として言い伝えられてきた。宇宙からやって来た「ウルトラセブン」も、侵略者から地球を救う使命を持っていた。どうやらこの先も、両作のリンクは続きそうである。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身