エンタメ

ゴモラ・バルタン星人・ウー・ピグモン…木彫りの「ウルトラ怪獣」完成度がスゴすぎて…

 このガチャは凄い! もはや芸術作品と言ってもいいでしょう。「はしもとみおのウルトラ怪獣彫ってみた。」(バンダイ/1回800円)で販売中です。ラインナップは、写真左からゴモラ、バルタン星人、ウー、ピグモンの全4種類となっております。

 思えば私が初めてカプセルトイを購入したのは、ウルトラマンの怪獣消しゴムでした。まだ1回20円の時代。幼かった私は何度も何度も母にねだって、手に入れた10円玉を2枚重ね、ハンドルの投入口に入れては、ワクワクしながら回したものです。

 小さなカプセルの中には、ウルトラマンやウルトラ怪獣を模した消しゴムが1体だけ窮屈そうに入っていましたが、今の商品に比べるとかなり造形が甘く、彩色などはもちろんされていません。それでも夢中になって集めていました。今回の4種類は、あの頃の私に見せたら驚きのあまり腰を抜かしてしまうのでは、というクオリティーです。

 はしもとみおさんは、動物をモデルにした木彫りの作品が有名な彫刻家です。彼女が彫った動物はどれもみんな表情豊かで、今にも息づかいが聞こえてきそうなほどの躍動感に満ち、まるで本当に命が宿っているかのごとくリアル。それでいて木彫りの優しさと温もりも感じさせてくれる、素敵な作品ばかりなのです。

 そんな、はしもとみおさんの作品を元にしたカプセルトイは、過去にも犬や猫が発売されていたのですが、今回のモチーフは私のカプセルトイライフの原点でもあるウルトラ怪獣ということで、いつにも増して「なにがなんでもフルコンプしたい!」と意気込んでおりました。とはいえ、なにせ1回800円と、カプセルトイにしてはやや高額なため、「ダブりまくったらどうしよう」という不安がありました。

 バルタン星人なら「分身したんだ」と思って並べれば絵にはなりますが…。なので、いきなりウーがダブった時には、思わず「ウー」と唸ってしまいました。

 しかしその後、バルタン、ゴモラ、ピグモンと無事にゲットし、見事にフルコンプできました。

 初代ウルトラマンに登場した人気怪獣&星人たちをモデルに、はしもとさんが製作された彫刻を雛形に作られたこの作品(商品ではなく作品と言いたいほどの出来栄え)は材質こそPVCですが、彩色の雰囲気のみならず、木目や彫刻刀の刃の跡までも再現されていまして、どれも本物の木彫りと見紛うばかりです。

 また、その木彫りの雰囲気が怪獣たちのゴツゴツした肌感にマッチしていて、今にも吠え声が(バルタン星人は『フォッフォッフォッフォッ』の笑い声)聞こえてきそうです。かなりのビッグサイズでして、ゴモラなどは、出てきたカプセルを手に持って思わず「重っ!」と声が出たほど。お値段は昔の怪獣消しゴムの40倍ではありますが、もはやアートの域にまで達した怪獣たちを前にして、それも納得。むしろ安く感じてしまうほどです。

 これはもうぜひ、第二弾、第三弾と続けて出していただきたいです。その時はレッドキング、シーボーズ、ベムラー、メフィラス星人、ゼットン…あぁ、挙げ始めたらキリがありません。もう全ウルトラ怪獣を出してほしい!

 はしもとさん、まずは初代マンの怪獣を全部「彫ってみた」していただけないでしょうか。そしてその次は、セブンもお願いいたします。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策