気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小柳ルミ子「2週間程前から風邪をひいて」投稿と直前の外食行動に心配の声
3月21日、歌手の小柳ルミ子が自身のインスタグラムを更新し、2週間程前から風邪を引いていて症状が悪化していることを報告したのだが、これにネット上では〈新型コロナウイルスでは?〉と、心配の声が多く寄せられている。
「小柳はインスタに《2週間程前から風邪をひいてしまい、酷くなる迄薬も飲まない、病院にも行かない 結局、自分が苦しむ 馬鹿だなぁ》と投稿しましたが、実はその4日前には《日本サッカー界のトップ 田嶋幸三会長が新型コロナウィルスに感染、陽性反応が出たそうです ショックです》と投稿しており、田嶋会長と体を寄せ合って撮ったペアショット写真も掲載されていたのです」(ネットライター)
なお、その日の投稿にはJリーグ初代チェアマンの川淵三郎氏や「とんねるず」の木梨憲武とのペアショット写真も掲載されており、〈川淵さんは大丈夫でしょうか? 木梨は?〉と心配した様子で、〈憎っくきコロナウィルスに負けない、強い心を持ちましょう!!〉と締めくくっている。
小柳の風邪報告に対しネット上では、〈2週間前から風邪が治らないって、それ本当に風邪?〉〈田嶋会長とのショットはJリーグアウォーズのものっぽいから昨年末に撮られたもので、会長から新型コロナが感染した可能性は低そう?〉〈このご時世に風邪の症状があって2週間も放置とか意識低すぎでは〉〈風邪を報告する数日前の投稿でももんじゃ焼きを食べに行っているようだし、新型コロナじゃなかったとしても行動に問題があると思う〉など、心配や批判の声が多く寄せられていた。
「現時点では、渡航歴や患者との接触歴などから必要と判断した場合のみしか新型コロナウイルスの検査は受けることができないので、基本的に自宅で療養することは問題ないと思います。ただ、小柳も67歳。いずれにしても、もう少し自分の体調を気遣った行動をとるべきでしょうね」(ITジャーナリスト)
症状が悪化しないことを祈るばかり─。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→