芸能

安藤美姫「決意の告白」(2)情熱を傾ける男性が現れると夢中になりすぎる

 父親の正体はひとまず置くとして、そもそも大事な14年のソチ五輪を控えながら、入籍した相手でもないパートナーに“中出し”を許すなどという、ある意味での暴走行為に及んだのも、一度惚れた男性に対する安藤の情があまりにも深すぎるゆえではなかろうか。モロゾフ氏との長い情愛関係の間も、周囲が困惑するのをよそに、彼女は人目も気にせず2人の世界に没頭していたようだ。

「モロゾフといえば彼女に付く前から高橋大輔(27)のコーチ、振付師も務めていました。ところが、安藤を見るようになると彼女に付きっきりとなるばかりか、彼を無視するかのように同じリンク上で露骨にハグしてはチュッチュと、練習中から目も当てられないラブシーンを演じるようになった。高橋は激怒して、モロゾフとの師弟関係を解消しました。でも、それは彼女にとって願ってもない展開だった。実際、バンクーバー五輪の前年には、村主章枝(32)とのコンビも解消するようモロゾフにおねだりしているほどですから。ただし、そんな彼女の嫉妬心が破局につながった面はある」(フィギュア関係者)

 当時、モロゾフ氏は言われるがまま、村主のコーチを降りている。安藤は「私だけを見ていて」というタイプで、とにかく独占欲が強かったようだ。そして、時に情緒不安定にもなってしまう。そういう意味で、公私ともにパートナーとなったモロゾフ氏のようなコーチだったからこそ、世界選手権を2度制覇するなど、彼女を世界の頂点に押し上げることができたのだろう。

「リンクでは厳しいことを言っても、練習が終われば優しくケアをする。かつて、とある遠征地で各選手たちがホテルの同じフロアに宿泊していたんです。すると、安藤とモロゾフがいる部屋から実に活動的な響きが一晩中聞こえてきたといいます」(スケート連盟関係者)

 蜜月時代、安藤はモロゾフ氏にゾッコンだった。

「実は、彼女には下半身にコンプレックスがあって、太腿の肉づきを細くしたがっていたんです。ところが、モロゾフは太腿が太く、お尻の筋肉があまり発達していない体型の女性が好みだった。安藤にもそう言いくるめると、彼女は体型を変えることなく、言いつけに従ったそうです」(スポーツライター)

 ひとたび情熱を傾ける男性が現れると、つい夢中になりすぎてしまうという。

「2年前に南里との交際が発覚した直後、彼女はツイッターのプロフィール欄に2人で手をつなぐ後ろ姿を載せた。すぐに削除されましたが、私生活を騒ぎ立てるとマスコミ批判をするわりには、まるでアピールしているかのような行為が印象的でした」(前出・スポーツ紙デスク)

 これまで彼女にロマンスが持ち上がったのはモロゾフ氏と南里だけではなかった。それこそ高橋大輔や元選手の小林宏一(27)などとの関係も噂されたことも。

「フィギュアの世界は、それこそ安藤と南里のように、幼い頃から顔を合わせているケースが多いから、友達感覚も含めて親しい男女は多い。とはいえ、高橋との関係では、彼が椅子に座って他の仲間と談笑している時、安藤が無邪気に彼の上に“対面座位”のような形でまたがった姿を目撃した関係者までいるんです」(前出・スポーツライター)

 一度情熱が燃え上がれば止まらない。一部報道では、50代のイベント会社重役との関係も取りざたされたが、南里、モロゾフ氏が「父親」であることをともに否定するのならば、「第3の男」に“突発欲情”で避妊すら忘れて抱かせてしまったということなのか‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
ソフトバンクが人的補償で巨人から指名する選手と「小久保裕紀監督の意見」
3
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
4
浅野ゆう子「半年間で5キロ落としたんですよ」/テリー伊藤対談(1)
5
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」