社会

緊急事態宣言も予言?注目度急上昇の“感染”題材の小説&映画が鳥肌モノ!

 新型コロナウイルスの蔓延により緊急事態宣言が発令された4月7日。「事実は小説よりも奇なり」と口にする人も増えているが、その一方で伝染病の蔓延をテーマにした小説もまた人々の注目を集めているようだ。

 Amazonのランキングではカミュが1947年に著した「ペスト」が2位に、1964年に小松左京が発表した「復活の日」が56位にランクイン。1995年にジョゼ・サラマーゴが発表した「白の闇」は失明に至る伝染病をテーマにしており、まだランクインには及ばないものの3月5日に文庫版が発売されている。そしてわずか10年前に書かれた高嶋哲夫の「首都感染」も13位と広く読まれているのである。

「この『首都感染』では中国で強毒性インフルエンザが出現し、首相が東京封鎖を決断するという内容がまさに現在のコロナ禍を予言しているとして、大きな注目を集めています。しかも同書が刊行された翌年には、その映像版とも言える映画が制作され、そちらはさらに予言性が高いと、これまた話題になっているのです」

 その作品とはNetflixで配信されているパニック映画の「コンテイジョン」だ。“伝染”を意味するタイトルの本作は、香港でコウモリを感染源とする謎のウイルスが発生したというストーリー。前出の「首都感染」でもウイルスの発生源を中国に設定しており、時代設定の近さが正確性を担保しているといえるかもしれない。

 詳しいストーリーはネタバレになるため伏せるが、「コンテイジョン」にはWHOの職員が登場するなど、その内容はまるで9年後の現在を見てきたかのようなトレースぶり。すでにNetflixの映画ランキングでは1位となっており、「すごいからあなたも観たほうがいい」と力説する人も多いという。

「これらの作品に対して、同じく感染爆発を素材にした1995年のハリウッド映画『アウトブレイク』は、アフリカから密輸されたサルを感染源とする伝染病がアメリカで広まるというもの。これがエボラ出血熱をイメージしているのは明らかで、90年代当時には《未知のウイルスは未開の地からやってくる》という共通認識があったのかもしれません。それこそ『復活の日』では宇宙空間で採取された未知のウイルスにより人類が滅亡しますし、時代を経るごとに感染源はより身近な国々へと移り変わってきたようです」(映画ライター)

 そしてついに日本でロックダウンが実行された今日、もはや事実を超える伝染病小説を書くのは難しくなってしまったのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身