芸能
Posted on 2020年04月18日 17:59

藤原紀香の熊本地震投稿に「コメントが軽すぎるのでは?」疑問の指摘

2020年04月18日 17:59

 4月14日、熊本地震から4年が経ったこの日、多くのタレントがブログやSNSで追悼のコメントを寄せている。女優の土屋太鳳はインスタグラムで当時のことを振り返り、被災者への思いを記した。また女優の藤原紀香もブログで熊本地震について触れている。

「藤原にとって熊本地震は忘れたくても忘れられないでしょう。震災直後の4月16日、ブログに《どうかこれ以上、被害が広がりませんように そして 火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします》と書き、『熊本の人が神様を怒らせたような書き方だな』と大バッシングを浴びました。紀香はこの一文をすぐに削除。批判が強かったことがうかがえます」(週刊誌記者)

 そんな経緯もあって今年の投稿にも注目が集まった。4月14日の投稿で紀香はこの日が熊本地震から4年目であることを記し、〈お亡くなりになられた方々に心からご冥福をお祈り申し上げます〉と続けている。これが、炎上とまではいかないものの、疑問の声が上がった。

「この投稿は紀香がカレーを作ったという内容で、ほとんどがカレーの作り方や隠し味についてなんです。その後、新型コロナウイルスについて書き、最後にやっと熊本地震のことが出てくる。これが『とってつけたように書いた』という印象を与えてしまいました。さらに最後を《地震、来て欲しくないです。。。》と結んでいるんですが、これが『なんか軽いコメントではないか』と批判されてしまいました」(前出・週刊誌記者)

 熊本地震のみならず、被災した人にとって地震は「来てほしくない」というより少なくとも「もう二度と起きないでくれ!」というレベルのものなはず。紀香の発言は、どうしても、被災したことがない人の甘い考えを現している、と捉えられたれようだ。もちろん、地震について、二度と起きないように願う気持ちは大切だ。なかなか難しいところもあるが、今後は、やはりもう少し配慮したうえで、投稿したほうがいいのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク