気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋英樹の最新作は意外にもテレ東!テレ朝「十津川警部シリーズ」の行方は!?
かねてからファンが注目していた高橋英樹の最新ドラマの詳細が明らかになった。5月11日にテレビ東京で放送される「月曜プレミア8 再雇用警察官」になると高橋本人が4月27日のブログで発表している。
高橋はドラマの収録の様子をブログで公開することがよくあり、これまでにも「西村京太郎トラベルミステリー十津川警部シリーズ」(テレビ朝日系)のロケの様子を披露している。2月中旬に新作ドラマのロケを報告していて、「十津川警部シリーズに続くテレ朝の新たな刑事ドラマではないか?」と噂されていた。
「高橋が刑事役であること、十津川警部シリーズでおなじみの佐藤正浩が出演していること、3月半ばに十津川警部シリーズのメガホンを取る村川透監督との写真をブログで公開していることから、テレ朝の新作と予想したファンが多かった。ところが実際はテレ東のドラマでした。これには意外に思ったファンも少なくないようです」(テレビ誌ライター)
気になるのはドラマの内容だが、高橋は定年退職した元刑事で、現在は再雇用された警察官を演じる。刑事として培った勘を頼りに、難事件に挑む骨のあるストーリーになりそうだ。
その一方で十津川警部シリーズの新作も撮影が始まったことを、高橋はすでに明かしている。こちらはどうなったのか。
「3月22日ごろから始まった十津川警部シリーズ最新作のロケは、新型コロナウイルスの影響で延期になったようです。十津川警部シリーズは通常、18日間通しで撮影することが多いんですが、新作はまだ半分も撮っていないとか。放送はだいぶ先になるでしょう」(前出・テレビ誌ライター)
5月11日放送の「再雇用警察官」を楽しみつつ、十津川警部最新作を予想するのがよさそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→