芸能
Posted on 2020年05月12日 09:58

「半沢直樹」再放送も現実味?連ドラのスライドで注目される“つなぎ番組”

2020年05月12日 09:58

 7月期の民放連ドラが来年にスライドする可能性が浮上したと、一部スポーツ紙で報じられた。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止で緊急事態宣言が5月31日まで延長されたが、現在、撮影を中断している4月期ドラマは多数。6月以降に撮影を再開して放送すると7月ドラマのスタートがずれてしまうため、来年7月期にスライドさせる案が浮上したそうだ。

「4月期ドラマはフジテレビ系『SUITS/スーツ2』、テレビ朝日系『BG~身辺警護人~』、TBS系『半沢直樹』、日本テレビ系『ハケンの品格』など話題作が目白押しでした。というのも、 当初、7月から東京五輪の中継が予定されていたため、同時期のドラマは数字が取れないことを見越し、各局は4月期に目玉ドラマを持ってきたのです。力を入れた豪華キャストの作品ですから、放送回数を縮めるわけにもいかず、6月から撮影を再開しても、7月ドラマのスタートがずれてしまうということです」(芸能ライター)

 逆に7月期ドラマは五輪中継との絡みでもともとボリュームを抑えており、来年にずれ込んだ五輪とセットにして、ドラマも来年にずらせばいいということらしい。

 新作ドラマがストップしている現在、一方で過去の作品の再放送が増加している。中でも4月18、19日にTBS系で放送された「JIN─仁─レジェンド」の世帯平均視聴率がそれぞれ11.6%、11.1%の高い数字だったことは話題になった。

「名作はいまでも数字を取れるということを証明した形ですが、ネット上でもどうせ総集編ばかりなら、過去の名作を再放送したほうがいいとの声はかなり多いようです」(前出・芸能ライター)

 ちなみに、4月28日に発表されたオリコンニュースの調査による「今だから再放送してほしいドラマランキング」の1位は、「半沢直樹」(TBS系)。実現しそうな気配だ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク