芸能
Posted on 2020年05月12日 17:59

蜷川実花、玉城ティナを“リモート撮影”に「斬新ではない」男たちの訴え!

2020年05月12日 17:59

 写真家で映画監督の蜷川実花が5月5日、自身のツイッターを更新した。

 蜷川は《ティナとのリモート撮影の様子YouTubeにアップしました。「How to リモート撮影玉城ティナ編」ぜひみてね。チャンネル登録もぜひ》とつづり、タレントの玉城ティナをリモート撮影したことを明かした。

 ネット上では動画を見たファンから続々とコメントが寄せられ、「これは斬新。パソコンでポーズの指示を出してスクリーンショットするのか!」「なるほど。こんな撮影方法もあるのね。感心したぞ」「実花さんかっこいいな。ティナちゃんもかわいいし」「これもコロナ禍から生まれた新しい手法なのかな。興味深いなー」など大反響を呼んでいる。

 ただ、独自の美的感覚を持つ蜷川らしい試みとも言えるが、一方では、こんな意見も…。

「これ、オレがビデオチャットでやってるやつじゃん! もっと脚を開いてとか」「ぜんぜん新しくないだろ。昔からソノ手のサイトでみんながやってるやつだぞ」「ビデオチャットサイトでは昔からみんなやってる。俺のPCにも女の子のスクリーンショットが山ほどある」など、まさかのコメントが殺到している。

「玉城は私服と説明していましたが、蜷川に肌着ではないかとツッコんでいたように、その格好はかなり際どいものでした。確かに、そんな玉城が蜷川に褒められながら指示通りにポーズをとる様は、ビデオチャット好きの下半身ネタを求める男子なら誰もが通ってきた遊びと重なりますね」(ネットライター)

 どうやら世の下ネタ好きの男たちは、とっくにプロの写真家の手法を“実践”していたようだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク