気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→渡部建が撮影した写真が佐々木希のインスタに採用されない“残念な理由”
お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、5月20日に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に出演。その際の発言が失笑を買っている。
この日の番組は、新型コロナウイルスの外出自粛により自宅で起きた“イライラエピソード”を紹介するというものだったが、そこで話を振られた渡部が、妻で女優の佐々木希に対する不満を暴露した。
「イライラっていうか、ちょっと最近軽くもめたのが、妻、洋服ブランドやってるんですよ。それ着て自宅で撮影してインスタ上げたりしてるんですけど、僕がカメラマンを頼まれるんですよね」と渡部。本人なりに試行錯誤しながらかなりの枚数を撮るというのだが、佐々木のインスタを見ると、渡部が撮影した写真はいっさい使われず、自撮りの写真になっているのだといい、「あんだけ時間かけて撮ったのが。俺は全部、公開されてから(使われていないことを)知るっていう」と、不満タラタラの様子だった。
「17年に結婚した渡部と佐々木は以前、佐々木がインスタに投稿したツーショットを突如削除したことをきっかけに“離婚危機”まで囁かれ、その後も子連れでの仲良さげな夫婦写真が週刊誌に載るものの、なかなか不仲疑惑が払拭されない状況にあります。それを考えれば、今回渡部が入れ込んできたエピソードは、むしろ夫婦円満ぶりをアピールしているとも言えますね」(芸能ライター)
ただし渡部は、自身のYouTubeの登録者数が伸び悩んでいるように、料理や恋愛論などをウリにするも、世間的な反応はイマイチ。インスタの写真が採用されないのも、佐々木がそうしたプロデュース能力の無さを感じ取っているからなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→