社会
Posted on 2020年06月02日 16:55

新型コロナ「抗体検査」の“常識とウソ”を実体験ルポで全公開!

2020年06月02日 16:55

 コロナ自粛から経済活動再開に舵を切った日本だが、今話題になっているのが「抗体検査」だ。そもそも抗体検査は何のためにあるのか。感染で体内にできるタンパク質(抗体)の有無でコロナにかかったかどうかがわかるといい、つまりは「感染歴」を調べる目的だ。もし抗体が発見されればウイルスに対して耐性を持つため、他人に感染させるリスクが抑えられ、移動の自由も獲得できる─。そう考える人が大半なのではないか。

 百聞は一見にしかずということで、「週刊アサヒ芸能」では、記者が実際に抗体検査を受け、その様子をルポしている。

 ─まずはとある都内クリニックに電話してみると、

「来院して検査されますか。もしくは、お電話で診察後に検査キットを郵送しますので、ご自分で採血をして送り返してもらうことになります」

 とのこと。在宅検査もできるということなので、キットを郵送してもらうことにした。

 やり方はいたって簡単。ボタンを押すと針が飛び出してくる器具を指の先にチクリと刺し、スポイトで血を採取し、それを薬液が入った小さい容器中へ落として返送するだけだ。

 それから5日後。クリニックの医師から電話がかかってきた。

「結果が出ました。陰性でした。よかったですね」

 陰性…ということは、コロナの抗体ナシ? 「よかったですね」とはいったい何か。「陰性=抗体を持っていない」わけだから、今後感染する可能性があるので残念、ということではないのか。

「いえ、抗体検査で陽性が出たとしても、その抗体が終生免疫だとはまだ解明されていないんです。それに、抗体があってもまた再感染する、つまり1~2カ月で抗体が消えてしまう可能性も世界で指摘されています。陰性で万歳です。仮に陽性だったということは、一度はどこかでかかっていますからね。たとえ無症状だった場合でも、ウイルスが一度体内に侵入していたとするなら、それなりに体内細胞は(ウイルスに)アタック(攻撃)され、弱っている。かからないにこしたことはないんです」

 後日、検査結果が書かれた証明書が郵送されてきた。

 実は抗体検査で陽性だった場合、保健所に報告して、すぐにPCR検査を受けなければならないという。そもそも「抗体アリ=もう感染しないから安心」というぼんやりと抱いていた「常識」は全く不正確だったのだ…。

 そんな、話題にはなっているが、いまひとつ具体的な内容がわからなかった「抗体検査」の現実を、6月2日発売のアサヒ芸能6月11日号で詳細にレポートしている。(写真はイメージ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク