気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→麻生久美子が艶系本出演の黒歴史を告白!即発掘されて“恥の上塗り”状態
女優の麻生久美子が7月10日放送の「A-Studio+」(TBS系)に出演し、恥辱の黒歴史を明かした。
女優を目指していたころ、街でスカウトしてきた事務所に所属。最初の仕事は雑誌のグラビアと説明を受け、タイで水着の撮影を行ったという。ところが掲載されたのは女性の一糸まとわぬ姿の写真が多数載っている艶系の本。麻生は水着だったものの、いわゆるオカズのひとつにされたようだ。
「そんな過去を麻生はあっけらかんと話し、笑い飛ばしていました。だまされたとはいえ、マッパにされたわけではありませんから気にしていないのでしょう。それに昔はこのようなことはよくありましたし」(週刊誌記者)
ただ、唯一の心残りは当時の芸名だという。最初のグラビア撮影の時に勝手に芸名をつけられ、それが今もかつての芸名として残っていることがイヤだと明かした。
「この放送と同時にネットでは旧芸名時代のグラビア探しが始まりました。旧芸名はすぐにわかりますので、それで検索すれば一発ですね。若々しい麻生が制服や水着姿を披露している画像が出てきます。掲載されたのは投稿誌ですが、麻生の写真はエグいものはないようです」(前出・週刊誌記者)
麻生がテレビで話したことで掘り返されることになった“黒歴史”。こんなことなら黙っておけばよかったと後悔していないか心配だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→