芸能
Posted on 2020年07月20日 09:58

つんく♂が番組スタッフの笑いを誘った黒柳徹子に対する「積年の思い」

2020年07月20日 09:58

 7月15日放送の「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演したつんく♂が、これまで多くの芸能人や視聴者が「言いたくても言えなかったこと」を指摘してくれたと話題になっているようだ。

 2014年に喉頭がんによる声帯全摘出手術を受けたつんく♂は、番組MCの黒柳徹子からの質問に対する回答や自分の思いをパソコンに打ち込み、打ち込まれた言葉が見える画面とともに、黒柳がその言葉を読み上げる方式で番組は進行。そのため2人の会話がより丁寧に交わされることとなり、とてもわかりやすい番組展開となった。

 事件が起きたのは番組開始20分が過ぎた頃だった。

「つんく♂がパソコンを利用して会話するほうが『たくさん言いたいことを言えてる気がします』『徹子さんも聞いてくれるので』と打ち込んでいると、黒柳は打ち込まれた言葉が見える画面を見ながら『そうそうそう』と笑い出し、『声で聞いていると、私はシュッと聞いてパッと言っちゃうから』とコメント。するとふだんはめったに聞くことのないスタジオ内からの笑い声が発生。さらに黒柳は『こうやって(ゲストの言いたいことを)いちいち読むと、こちらが納得して答えているんでね』と、黒柳の特技とも言える“相手の話を聞き流す癖”を認める場面があったんです。ネット上では『徹子さんは相手の話をちゃんと聞いていないことを自覚してたんだ』『徹子、他人の話を聞かないことを自認』といった声があがっているようです」(女性誌記者)

 誰もがかねてより気になってはいたものの、指摘できなかった黒柳の「他人の話をシュッと聞いてパッと言っちゃう」癖に、つんく♂が一石を投じた格好となったようだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク