芸能
Posted on 2025年04月03日 17:58

これが「ロッチ現象」だ!「カンチョー」コントで挑んだロッチが黒柳徹子の「どうにもこうにもね」で玉砕

2025年04月03日 17:58

 コカドケンタロウと中岡創一によるお笑いコンビ「ロッチ」が今年、結成20周年を迎えた。「キングオブコント2015」大会において、ファーストステージではこの年の最高得点で決勝進出を果たすも、ファイナルステージのネタが大スベリして、優勝を逃してしまう。

 それ以降、お笑いの賞レースでは、ファーストステージで大きくウケたにもかかわらず、ファイナルステージで失速してしまうことを「ロッチ現象」という。なんとも不名誉なたとえに使われるようになってしまった。

 昨今はピンでの活動が多く、中岡は以前から「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)に準レギュラーとして出演、SNSに上がっているチャレンジ動画の数々に、体を張って挑戦する「ロッチ中岡のQtube」が好評で、徐々に人気を上げてきた。

 コカドも「今まで何も趣味がなかったけど、何か趣味を持とうかな」と軽い気持ちで始めたミシンにガチハマりしてしまい、関連本の出版や、ソーイングしながらのトークショーを開催したりと、「趣味と実益を兼ねた」活動を展開している。

 そんなロッチが、4月2日の「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に登場した。初出演ということもあって、コンビ結成の経緯のほか、様々エピソードが展開された。

「結成前の中岡が当時、付き合っていた彼女にプロポーズをしたところ『結婚する気はない』と言われてフラれてしまった」ことや、「コカドのお父さんは、コカドの幼少期にお風呂屋さんに行ったきり、帰ってこない(蒸発してしまった)」ことなど。これまで他のトークバラエティー番組で披露してきたエピソードを語っていた。

 意外だったのは、珍しく黒柳徹子が2人の話を興味深そうに聞いていたことだ。最近の徹子は、ゲストがイケメンの時は「内部回路」がよく働くのか、リアクションがいいのだが、そこまで容姿がアレな、または徹子があまり興味なさそうな人物がゲストの時は「あ、そうですか」といなして終わることが多い。それだけに「もしかしてロッチは徹子にハマったか」と思ったのだが…。

「徹子の部屋」にお笑い芸人が出演する際の試練といえば、数々の芸人が、全くウケていない徹子の無表情な姿に玉砕してきた、あの地獄の「ネタ見せ」タイム。案の定、その時間がやって来たのだった。

 ロッチが見せたネタは「待ち合わせの相手を驚かそうと、中岡がコカドにカンチョーをするが、コカドは中岡の待ち合わせ相手ではなくて…」というショートコント。今どき小学生でもやるかどうかという「カンチョー」ネタの感想を求められた徹子は苦笑いして、

「ハッキリ言うと…ハッキリ言わない方がいいかしらね。どうにもこうにも、ちょっとね」

 ロッチ玉砕。「徹子の部屋」でもしっかりと「ロッチ現象」を再現してしまったのだった。

(堀江南/テレビソムリエ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク