気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日テレ水卜麻美、ダイエット成功も囁かれる「史上最大リバウンドの危惧」!
8月22日、23日に放送された「24時間テレビ」(日本テレビ系)で、体にピッタリしたTシャツ姿で登場し、「やせた」と話題になっていた同局の水卜麻美アナ。
8月16日には、自身のインスタグラムで「24時間テレビ」の目玉企画「ステイホーム盆踊り(ぐるり音頭)」にチャレンジする動画を公開し〈離れていてもそれぞれの場所で、心をひとつに踊れたら、とても嬉しいです〉と綴り、コロナ感染を予防しながら実践できる「ステイホーム盆踊り」を披露していた。
そして、この投稿を巡ってすでに「外見の変化」が話題になっていた。インスタのコメント欄では「やせた」との指摘が続出。見るからにほっそりとした外見に「前より可愛くなった」と称賛が相次いでいたのだ。日テレ関係者が証言する。
「彼女が、『24時間テレビ』の“ピチピチTシャツ”着用に備えるため、5月末頃からダイエットに励むのは毎年の恒例となっています。今年は、コロナ禍で直前まで24時間テレビの放送自体も危ぶまれていたこともあった中、しっかりと体を仕上げられるとはまさしくプロ意識の賜物だと言えます」
一方で「局内では『過去最大のリバウンド』を危惧する声も出ているんですよ」と、明かす同関係者。続けてもらおう。
「彼女いわく、今回のダイエットは『外食に気兼ねなく行けるようになった時にまったくガマンしないで食べたいと思って、今のうちに“太りしろ”を作っておこうと思った』とのこと。コロナ沈静後の『ドカ食い宣言』をしているんです。早くも彼女自身で『行きたい店リスト』を作って親しい同僚に配っているそうです」
水卜アナの体型の行方を見守りたい。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→