スポーツ
Posted on 2020年10月08日 17:56

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アイスストームの末脚炸裂」

2020年10月08日 17:56

 今週から秋の東京、京都開催となる。ただし、京都はスタンドの改築や馬場改修工事などが控えており、一開催のみだ。

 コロナ禍により、2月末から無観客競馬が続いていたが、10月10日~11月1日(新潟開催は10月25日)まで、事前に指定席を購入した人に限り、入場が可能となった。無観客競馬は味気ないだけではなく、飽きもきていただけに、人数制限(東京1047席、京都778席、新潟621席)があるにせよ、スタンドにファンが入れるのは喜ばしいことである。

 来週からはGI戦線に突入するが、開催替わり第1週目のメインは、東西ともに天皇賞・秋の前哨戦。東京では毎日王冠が行われる。今年で71回を数える伝統ある一戦で毎年好メンバーがそろうが、今回は頭数が少ない。

 ただ、生きのいい3歳馬が2頭いる。ダービー2着のサリオスと同4着のサトノインプレッサがレースを盛り上げてくれるはずだ。

 ともにダービー以来の競馬となるが、早くからここを目標にしっかりと調教が積まれており、力を出せる態勢が整っている。過去10年で7頭が連対しているように、データからも3歳馬の活躍は目立ており、この2頭のチャンスは十分。

 しかし、迎え撃つ古馬勢も活気のある馬ばかりで、3歳両馬にとって壁を突き破るのは簡単ではあるまい。穴党としても人気の3歳馬より地力で勝る古馬勢に目をつけたい。

 期待を寄せるのは、5歳馬のアイスストームだ。

 前2走が14着、12着と2桁着順。ということで評価は低いが、軽視するのは禁物と言っておこう。

 前々走のエプソムCは、泥田のような不良馬場での競馬。途中で戦意を喪失した格好だった。

 そして前走の新潟記念は入れ込んで落ち着きを欠く状態。18頭立ての14、15番手という後ろからの競馬で、展開が不向きだったが、それでもしまいの脚は見せどころがあった。12着といっても勝ち馬との差はコンマ8秒。巻き返しは大いに可能とみたい。

 実際、この中間はふっくらとして、減っていた体重が元に戻り、見た目いい雰囲気。稽古の動きもリズミカルで大幅な良化ぶりを見せている。

「いい時の状態に戻っている。速い時計が出る開幕週の馬場もプラス。楽しみにしている」と、吉村調教師をはじめ、厩舎スタッフが口をそろえるほど。力を出せる仕上がりにあるのは間違いなさそう。ならばチャンスがあっていい。

 全5勝のうち2勝をあげているように、直線の長い東京コースは相性がよく、距離もピッタリ。走れる条件はそろっている。

 祖母ストームソングは、BCジュヴェナイルフィリーズなどGI2勝の名牝で、ミッドサマーフェア(GIIIフローラS)が近親にいる血筋。良馬場なら一発十分とみる。

 一方の京都大賞典は、頭数がそろう。目移りしてしまうが、最も狙ってみたいのは、アイスバブルだ。

 前々走の目黒記念は2着に好走したが、前走の新潟記念は16着と凡走。3カ月ぶりの実戦で本調子ではなく、参考外にしていい。

 それに一度使われた今回は違う。乗り込み量が実に豊富で、1週前の追い切りは、しまいの伸びがよく、文句なしだった。

 池江調教師は「ハナからここが目標。距離が伸びていいタイプ。相手はそろっているが、そう見劣りしない。状態は一変しているし、ここは楽しみ」と、ヤル気をにじませていた。

 京都コースは〈1 1 1 0〉と相性がよく、こちらも走れる条件がそろっている。クロフネ(NHKマイルC、JCダート)ほか近親、一族に活躍馬がズラリといる良血。大駆けがあっても不思議はない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク