スポーツ
Posted on 2020年10月16日 05:59

長嶋監督、「伝説の10・8決戦を制させた“魔法の言葉”」を中畑清が動画激白!

2020年10月16日 05:59

 1994年の「10.8決戦」を読者諸兄はご記憶にあるだろうか?この日は、巨人と中日が69勝60敗の同率首位で並び、この試合に勝てばセ・リーグ優勝が決まるといった「巨人‐中日」の最終戦が行われた日だった。結果は投手の3本柱、槙原寛己氏、斎藤雅樹氏、桑田真澄氏の継投と主砲、落合博満氏のホームランで「6-3」と巨人が勝利。視聴率は実に48.8%を記録する国民的イベントとなった。

 テレビ東京が運営するYouTubeのスポーツチャンネル〈テレビ東京スポーツ〉、の10月10日投稿回〈初告白!10.8決戦の舞台裏「運動会気分だった」長嶋監督人生最大のマジックの真相【キヨシの超本音解説】〉に、当時巨人の打撃コーチを務めていた中畑清氏が出演。その優勝の舞台裏を明かしている。

 シーズン早々は快調に白星を重ねていったものの、徐々に調子を崩し、勢いを失っていった巨人。長嶋茂雄監督はミーティングで「お前ら勝つ気がないんじゃないか、好きに負けろ!」と言ったのだと語る中畑氏。そこから少しずつチームのムードが変わっていったのだそうで、「10.8決戦」試合前のミーティングでは、「今日はいいか、みんな絶対に、勝つ!勝つ!勝つ!レッツゴー!」と、長嶋監督は語気を強め、チームに暗示をかけたそうで、ガチガチに緊張していた中日ナインに比べ、巨人はどこか運動会にでも参加するようなリラックスした状態で臨めたのだと中畑氏は振り返ったのだった。

 番組の最後には、ビールかけや食事を終えて帰宅した夜中の3時に、中畑氏は喜びを抑えきれず、友人である俳優の柳葉敏郎、宅麻伸、歌手の大友康平に電話をかけまくって怒られたと言ったエピソードも明かされた。

 26年の歳月が流れても、番組から中畑氏の喜びが伝わってくるようだった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク