スポーツ

「選手に非情だったのは野村監督か原監督か」2人に携わった元コーチの結論は?

 元プロ野球選手であり、東北楽天ゴールデンイーグルス、読売ジャイアンツではコーチ歴もある橋上秀樹氏。故・野村克也監督とは選手、コーチとして携わり、原辰徳監督のもとでは1軍戦略コーチを務めていることから、両名将の手腕を知る稀有な存在だ。そんな橋上氏が、元フジテレビのアナウンサー、田中大貴のYouTubeチャンネル〈田中大貴アスリートチャンネル【アスチャン!】〉、7月31日投稿の〈【原辰徳監督】橋上秀樹が巨人戦約コーチ時代、原監督との秘話を公開!原監督の凄さと偉大さとは?<プロ野球秘話>〉に出演、原監督の印象について語った。

 橋上氏いわく、いろんな監督を見てきた中で、1番勝ちにこだわっており、非情になれるのが原監督なのだそうだ。

「野村監督も勝ちたいんだけれども、情が結構入るんですよ、非情になれない。でも、原監督はやっぱり勝つことを最優先にしているがために、非情になれる。そこが最初はちょっと違和感があったんですけど…」

 しかし、常に勝利が求められる巨人で情に左右されるようでは監督は務まらないことに橋上氏は気づいたそうだ。

 これを受け、田中が選手時代の高橋由伸と食事をともにしていた時のこんなエピソードを語った。高橋が腰を痛めて戦線離脱していたシーズンのこと、「お前どこで何やってるんだ。早く戻って来い。勝つために必要なピースだと思っているのに、いつまでそうやっているつもりだ」と、高橋のもとに原監督からお叱りの電話があり、高橋は平謝りだったという。

 普通、主力の選手にはコーチや監督でもなかなかモノが言えないそうだが、原監督は遠慮なく注意し、しかし選手からの不協和音がなく、ゴタゴタしたことがないと原監督のコミュニケーション力を絶賛した橋上氏だった。思いを直接ぶつけて、かつフォローも欠かさない原監督は、もちろん誰もが認める「名将」である野村監督とは、また別のタイプの「名将」であり、「いい上司」とも言えそうだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も