エンタメ

正しい伊勢神宮ご利益参拝ルール(2)神宮参拝は早朝がおすすめ

20131010m

 神宮の参拝時間は早朝から夕刻までだが、どうせ行くなら早朝だ。例えば、31日を除く毎月1の付く日(1日、11日、21日)に早朝参拝すると、思いがけず、皇室から奉納された神馬〈しんめ〉に出会えたりする。内宮・外宮にそれぞれ2頭ずついて、通常は御厩〈みうまや〉の中でおとなしくしているが、この日は朝8時頃、神前に見参するのが恒例。正殿の前に来るとおじぎをするように首を垂れる芸達者もいるとか。

 さて、ガイドブックには必ずと言っていいほど「外宮からお参りするのが一般的です」と書かれている。神宮で祭祀を行う際、外宮から先に行うことを指す「外宮先祭」という言葉が根拠にあるらしい。だが井上氏によると、これも根拠のない流説。

「元神官の友人は『どちらから参ってもかまわない。便利なほうから行けばいい』と言う。市外から来る参拝者が圧倒的に多いため、必然的に(駅のある)北から南下するコースをたどることになり、結果的に北に近い外宮から参り、南へ下って内宮へ行く。動線の問題からそういう慣習が広まっただけでしょう」

 伊勢市内の土産店の店主が、苦笑交じりにこんな話を聞かせてくれた。

「目の前の内宮へ行こうとする彼氏の腕を引いて『外宮から行かないと失礼よ』と今来た道を戻っていく女の人がいましたよ。わざわざ遠回りをしてご苦労なことだよねぇ」

 神官も知らない「偽パワースポット」もある。スピリチュアル系の有名人がテレビや雑誌で「ここに神気を感じる」と言っては勝手に「パワースポット認定」しているらしいのだ。

 有名なのは、外宮の正殿前にある「三ツ石」。注連縄〈しめなわ〉を張り巡らせ、1メートル四方のスペースに石が3つ並んでいる。ここに手をかざして「来た来た」「温かいものを感じる」と騒ぐ人々が増えているという。

「実際は、かつて神官たちが身を清めていた跡地にすぎず、神宮の関係者も戸惑っています」(地元関係者)

 三ツ石に「パワーを感じる」と大々的に宣伝したのは麻生太郎副総理。テレビカメラの前で注連縄越しに手を伸ばし、「感じるね」とご満悦だったという。神社の境内にある注連縄は、基本的に「ここから先は立ち入り禁止」のサイン。とんでもない不敬行為になる。

 内宮の参道にある大杉も「被害」を被った。ビートたけしがここを通り、「この杉はすごいな。パワーを感じるね」というコメントを残したことで、一気にパワースポットと化してしまったのだ。あまりに大勢になでられて皮がボロボロになり、神社の関係者も迷惑しているんだとか。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
あの「号泣県議」野々村竜太郎が「仰天新ビジネス」開始!「30日間5万円コース」の中身
2
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
3
「コーチに無断でフォーム改造⇒大失敗」2軍のドン底に沈んだ阪神・湯浅京己のボコボコ地獄
4
フジテレビ・井上清華アナ「治らない顎関節症」と「致死量ストレス」の不穏な関係
5
【大騒動】楽天・田中将大が投げられない!術後「容体不良説」も出た「斎藤佑樹との立場逆転」