芸能

半沢直樹“最終回、幻のラストシーン”(2)鬼気迫るラストシーンにかたずを飲んだ

20131010p

 真相を探る過程で、最終回でカットされた“未公開シーン”があったことを突き止めたのだ。

 幻のシーンは半沢のドヤ顔ラストの次に用意されていたという。

 半沢には当然昇進の辞令が下り、祝杯を交わそうと居酒屋で待っていた同期の2人は、半沢から出向の報告を受けると、不満を爆発させる。

「いったい、どういうことなんだ!」

「それはないだろう」

 2人は半沢が思い余って会社を辞めてしまうのではと案じると、ここまで辞令に関して完黙していた半沢が、初めて胸中を吐露する。

「オレは会社を辞めたりしない。新しい会社で頑張るだけだ」

 むごい人事も天命と考え、半沢は出向先で実績を上げ、再び銀行へ戻る決意を示して、ドラマを締めくくるはずだったというのだ。

 これほど重要なシーンが、なぜ全てお蔵入りになってしまったのだろうか。

 ドラマ関係者がこう打ち明ける。

「台本上では、この3人の場面がラストシーンとなる予定でした。しかし、最終回後半は半沢と大和田の一騎打ちがメインとなり、土下座のシーンが何よりも重要な意味合いを帯びてくることになった。さらに、香川さんも最大の見せ場として、半沢に土下座を命じられてから、足元にひれ伏すまでに5分以上を要する鬼気迫る熱演でした。そのため、最後の同期3人のシーンはカットになった」

 しかし、前出・ペリー氏は別の見立てをする。

「人気ドラマでも話が完結してしまえば、視聴者はそれで満足して、冷めてしまいます。だから、あえて満足させないで、次を期待させるのはテレビドラマの常套手段でもあります」

 前述の本誌アンケート調査では、「気分がモヤモヤした」という回答がトップだったが、僅差の2位(65人)には「続編を見たいと思った」がランクインした。

 芸能デスクが解説する。

「この中途半端な終わり方はドラマ業界では『クリフハンガー』と呼ばれ、視聴者を『宙づりのまま』にすることで、興味を引き伸ばす演出の一つです。日曜夜9時に半沢を見なければ1日が終わらないという社会現象になったわけですから、謎を残した終わり方をすれば、興味はさらに雪ダルマ式に増す仕組みです」

 過去にも視聴者がお預けを食らったケースがあった。同じくTBSで09年に放映され、平均視聴率20%を超えた人気ドラマ「JIN─仁─」だ。

「パート1では、仁の頭の中の胎児の謎は解けないままラストを迎え、見ていた視聴者は『アレは何だったんだ?』と大騒ぎになりました。しかも、ドラマ終了直後、続編は作らないという話でした。結局、続編が放送されて謎は解けましたが、それまで1年半ほど待たされました」(前出・ペリー氏)

 この時も、最終回の瞬間最高視聴率はパート1が29.8%、パート2が31.7%と高い数字を記録している。

「大和田を土下座させ100倍返ししたのに、そのあとが『バンザーイ! なしよ』ですからね。でも、続きを見せるためにはあれぐらいのインパクトが必要だったのかも。『小説の続きがあるんだから当然、続編をやるんでしょ』ぐらいに思っていた視聴者をザワつかせてやろうというテレビ局の作戦だったのではないでしょうか」(前出・ペリー氏)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身