スポーツ
Posted on 2020年10月31日 09:59

バースは戦力外だった!?阪神タイガース85年“劇的日本一”裏の衝撃事実

2020年10月31日 09:59

 1983年から6年間、阪神タイガースに在籍したランディ・バース氏。首位打者、本塁打王、打点王をともに85年、86年と連続して獲得、2年連続の三冠王に輝いた名スラッガーであり、こと打率においては86年にマークした「389」は日本プロ野球最高記録。34年が経った今もなお破られぬ大記録である。しかし、そんなバース氏が、実は85年のタイガースの構想からは外れていたという。

 ABCテレビのYouTubeチャンネル「虎バン阪神タイガース応援チャンネルABCテレビ公式」で、10月21日投稿回に85年から監督を務めた吉田義男氏が出演し、その驚きの過去を振り返っている。

 吉田氏いわく、82年から監督を務めていた安藤統男氏は85年も続投予定だったそうだ。安藤氏の構想として、打力は優れているが、守備に不安のあるバース氏は外れていたが、急遽監督に抜擢された吉田氏は「走る、守るは期待していない。打撃に専念して1塁を守ればいい」と球団上層部に直訴。結果、バースは残留となり、「これが大きかったと思いますね」と吉田氏は語った。もちろん、85年は1964年以来、21年ぶり7度目のリーグ優勝と、2リーグ制になって初の日本一にタイガースが輝いた年である。

 バース氏放出となっていれば、タイガースの日本一のみならず、バース氏の偉大な功績もかなわなかった可能性が高い。タイガースファンだけではなく、プロ野球ファンのためにも、吉田氏の慧眼には恐れ入る思いである。(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク