社会

ウィズコロナの新しい働き方と「自分自身のブランディング」を池上彰が初解説!

 全日本空輸(ANA)が社員の副業範囲を拡大する方針を固めるなど、従業員の副業を認める企業が増えている。

「終身雇用が崩れた今、就職してからも自分の得意な分野や、興味がある分野の仕事を副業としてやってみるのもいいかと思います。あるいは50歳くらいになって、管理職になるのではなく、会社を辞めて個人事業主としてその会社と契約をしてみるという道もあります」

 と指摘するのは、ジャーナリストの池上彰氏だ。自身も54歳で早期退職制度を利用して、それまで勤務していたNHKを退職。その後はテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中なのは周知の通りである。

 そんな池上氏がこのほど上梓した「私たちはどう働くべきか」(池上彰著/徳間書店)では、テレワークの有無、転職、副業をはじめとするコロナ禍での新しい働き方を解説。冒頭の指摘についても詳しく解説されているが、本書では、さらに、自分自身の働き方も公開している。

 池上氏がNHKをやめた理由として一番大きかったのは、NHK内で解説委員になる可能性がないことを知ったからだという。解説委員だけは、自分で取材し、自分でレポートすることも可能なので「生涯一記者」を貫くことができるから、と池上氏は強く希望していた。しかし、当時、池上氏は「週刊こどもニュース」で政治から社会まで何でも「解説」していた。

 ところが解説委員は、中東問題の専門家など、ひとつの分野の専門家なので、池上氏はなれないとのことなのだ。NHKでの人生設計がガラガラと崩れた瞬間で、しばらくは落ち込んだが、「いろいろなことを説明する」という専門性があるのではないかと思い直した、という。そしてフリーランスのジャーナリストに転身した。

 池上氏は、フリーランスで仕事をする上で大切にしているのは「自分自身のブランディング」。そのために、池上氏は「信頼されるジャーナリスト」として自身の価値を高めていくことにした。コマーシャルには出ない(特定の企業のコマーシャルに出ていたらその企業に不祥事があった場合、ジャーナリストとしてコメントがしにくくなるから)、

金融取引もしない、政治家の後援会でも講演しない、などジャーナリストとしてのモラルを強く意識する姿勢を貫いている。本書では自分自身の価値の高め方も詳しく解説している。

「池上彰自身の働き方」は、あらゆる世代の「働く」人たちにとって大いに参考になりそうだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
3
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
4
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
5
「J1昇格」町田ゼルビアが黒田采配だけでは生き残れない「15億円」補強のテコ入れ案