スポーツ
Posted on 2020年11月07日 09:58

和田一浩の「2000本安打」を“最年長記録”にした“アクシデント”とは?

2020年11月07日 09:58

 いま、巨人・坂本勇人の2000本安打が話題だが、“史上最年長”での達成者をご存知だろうか。

 名球会が運営する公式YouTubeチャンネル「日本プロ野球名球会チャンネル」、10月28日投稿回に、42歳11カ月の史上最年長で2000本安打を決めたその人、和田一浩氏が出演し、当時の心境を振り返っている。〈【和田一浩が語る】捕手引退と松坂大輔投手、そして落合博満監督との関係〉とタイトルされた内容を観てみるよう。

 和田氏は1996年ドラフト4位で西武ライオンズに入団。02年に自身初の140本で初の3桁安打を記録すると、以後12年連続で3桁安打を放ち、05年には153本で最多安打、加えて首位打者のタイトルにも輝いている(08年に中日ドランゴンズに移籍)。本来なら残り100本に迫った14年にも2000本安打が可能だった和田氏、その年の7月には月間MVPにも輝く活躍ぶりだったが、8月6日の対広島戦で死球を右手に受けて骨折、15本を残してシーズンを終えた。41歳を超えて、納得の行くように完治する保証はない身体的状況に、不安や焦りはなかったのだろうか…?

 しかし和田氏は番組の中で「焦りはなかったですね。あと100本くらいだったら焦ったかもしれない。15本なのでさすがに行けると思ってましたけど」と笑顔であっけらかんと語った。そのアクシデントがきかっけで最年長の文字を刻むことができ(最年長2位は元千葉ロッテ・福浦和也=42歳9カ月で達成)、むしろ誇りにも思っているようだった。

 さて、このチャンネルでは名球会入りした元プロ野球選手が続々出演予定のようだ。他のYouTubeではなかなか視聴できないレジェンドクラスの栄光と挫折の興味深い話をぜひ拝聴したいものだ。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク