芸能

朝ドラ「おちょやん」初回から視聴率イマイチで今後も心配の“致命点”

 NHK連続テレビ小説「おちょやん」が、11月30日の初回平均視聴率で18.8%と、イマイチのスタートとなった。

 同ドラマは女優の杉咲花がヒロインを務め、貧しい家に生まれながらも女優の道を生き抜き“大阪のお母さん”と呼ばれるまでになった竹井千代の人生が描かれる。

「新型コロナの影響で前代未聞の2カ月遅れでの開始となりました。なんとか無事スタートが切れたことで、関係者一同ホッとしているといいますが、初回から数字は思ったより伸びませんでしたね。20%を割り込んだのは17年前期の『ひよっこ』(19.5%)以来、7作ぶりで、今後の先行きが懸念されています。“『エール』ロス”もあるでしょうが、最低でも20%は超えてほしかったところでしょう」(芸能記者)

 低視聴率の理由は、いくつかあるようだ。

「ネット上では『また貧乏物語か。朝から飲んだくれオヤジの顔なんて見たくない』『やたら演技の上手な子どもと貧乏一家。設定がどこかで見たような気がするんだよな』『こんな時代だからこそ楽しい話がいいのに、朝から河内弁のどなり声。萎える』などと言った声が寄せられ、主にマイナス面として話のマンネリ、暗さ、崩れ過ぎた方言などを指摘する声が多いようです。致命的なのは、大阪が舞台にもかかわらず、関西地区の初回視聴率が17.2%と関東地区よりも低い点。少々今後が心配になります」(テレビ誌ライター)

 今後、挽回することができるか。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
 鹿島アントラーズ「異常な紅白戦」でブラジルの貴公子「鬼ギレ事件」