芸能

トラウデン直美「知性と痴性」でGoTo政界(1)早くから知慮と美貌が開花

 ハーフタレントであふれる芸能界にあって、トラウデン直美ほど「才色兼備」という言葉がピッタリの美女はいない。的確なコメントでお茶の間を感心させて、かつ漂う色香で大物までをトリコにしてしまう。そんな彼女がひそかに抱く野望と私生活に肉迫する!

「令和は今日、両陛下がお示しになられたように、一人一人が寄り添って協力する時代になってほしいなと思います。国際社会において、まだまだ紛争は絶えませんけども、日本がその中で平和というものを追求していって、尊敬される国になればいいと思う」

 このコメントが、トラウデン直美(21)を一躍、時の人に押し上げた。昨年11月の天皇陛下即位のパレードを報じるNHKの特別番組での発言だ。

「皇室の祝賀イベントで生放送。ベテランでも緊張する場面で、番組が求める役割を理解したうえで、自分の言葉で話すのは、なかなかできることじゃない。おかげで放送直後は、ネットの検索ワードで『トラウデン直美』が上位にランクイン。SNSでは『20歳でしっかりと自分の意見を持って話す姿に感銘を受けた』『この聡明な方は誰?』と称賛する声が上がり、各局から出演オファーが殺到することになりました」(テレビ局関係者)

 現在、トラウデンは「日経プラス10」(BSテレ東)で「SDGsへの道」のコーナーキャスターに抜擢され、朝のワイドショーに不定期ながらコメンテーターとして出演。まさに、知性に裏付けられたトラウデンの「コメント力」が高く評価されていることがわかる。とかくルックス優先ハーフタレントとは一線を画す存在なのだ。それは経歴からもうかがえる。

「京都大学講師のドイツ人の父親とアメリカ大使館に勤務していた帰国子女の日本人母との間に生まれ、京都で育ちました。『見た目から英語が話せそう』と言われたことで発奮。帰国子女が集う私立高校に入学して英語漬けの日々を送ったそうです。もちろん、ドイツ語も堪能で、高校時代はドイツ語スピーチ全国コンテストで入賞するなど学業成績は優秀。現在は慶應義塾大学法学部政治学科の学生です」(芸能ライター)

 知慮だけでなく、美貌も早くから開花していた。13歳の時に、ミスティーンジャパンでグランプリに輝き、ファッション雑誌「CanCam」の専属モデルになる。同誌モデルで最年少専属契約の記録保持者だ。

「テレビに出始めたのはここ数年のことですが、それは学業を優先したため。大学2年までに卒業に必要な単位のうち3分の2を取得したそうで、相変わらず成績は優秀なのです」(芸能ライター)

 そんな逸材だけに、所属事務所も売り出し方に万全を期しているという。芸能プロ関係者が明かすには、

「事務所には『CanCam』の先輩モデルである蛯原友里(41)や押切もえ(40)が所属しているが、彼女たちのようにオシャレを語るファッションリーダーにさせるのではなく、若者のオピニオンリーダーになってもらいたいそうだ。そのために、事務所はプロジェクトチームを立ち上げ、長期的なスパンでスケジュールを組んでいる」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「上毛電鉄」新型車両導入に利用者が嘆き節のワケとは
3
立場が逆転!井川遥が突きつけた俳優Kとの「共演NG」
4
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額
5
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置