スポーツ
Posted on 2021年01月13日 09:59

田尾安志、「初の3割超え」回顧動画で明かしていた“家族の絆”裏ドラマとは?

2021年01月13日 09:59

 プロ野球、バッターにとって打率「3割」超えが一流か否かをはかる物差しの1つだと言っても過言ではないだろう。

 2020年、NPBの打率ランキングを振り返ると、パ・リーグでは1位の吉田正尚(オリックス・バファローズ)の「.350」に始まり、上位4名までが3割打者。セ・リーグでは、1位の佐野恵太(横浜DeNAベイスターズ)の「.328」から3割打者は8位の鈴木誠也(広島東洋カープ)までとなり、打率「3割」がいかに高い壁であるかということがわかる。

 そんな「3割の壁」をプロ通算16年間で5度超え、最多安打も3度獲った経歴を持つ、元プロ野球選手の田尾安志氏が、みずからのYouTubeチャンネル〈田尾安志【TAO CHANNEL】公式YouTube〉で、「.303」と初の3割超えを果たした1981年を振り返ったところ、その前年に悲しい出来事があったことが明かされた。

 1月6日に〈【波乱万丈】プロ入り6年目。初の3割超えに秘められた悲しい過去〉とタイトルをつけた投稿回がそれだ。

 田尾氏にとって、80年はシーズン141安打とプロ入り初の3ケタ安打も放っており、打率3割も目前と上々であったが、3つ年下の弟を骨髄炎で亡くす年でもあった。

 3割の期待がかかる試合が続く田尾氏を両親も気兼ねしたそうで、弟の状態を告げられずにいたが、シーズン終盤に親戚からその報を受けた田尾氏は、「3割なんて小さいことだ。そんなのいつでも打つんだから」と両親に豪語、残り2試合を放棄して帰省し、打率「.299」でシーズンを終えた。

 しかし、亡くなった弟さんから「大きなエネルギーを頂いた」と語る田尾氏は、翌年に3割超えをみごとに達成し、親への約束を果たせホッとしたと振り返った。

有言実行の男前なエピソードを聞かせてくれた田尾氏。弟さんも草葉の陰で喜んでいるのではないだろうか…。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク