芸能

美女アナ「夜のニュース戦争」(1)テレ東・大江麻理子が報ステに挑む!

 テレビ東京の看板番組「ワールドビジネスサテライト」が時間帯を変更し、テレビ朝日の「報道ステーション」とガチンコ勝負に挑む! 精鋭ぞろいの美女アナをそろえてジャイアントキリングをもくろむ一方、TBSは視聴率アップのため、水面下で「大物美女」の起用を画策。肌見せ合戦も過熱する「夜のニュース戦争」の幕が開く!

 さながら横綱に挑む関脇の心境だろうか。春の番組改編で1時間繰り上げて午後10時からスタートするのは、テレビ東京の看板番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」。

 88年4月から続く経済ニュース番組で、初代メインキャスターを小池百合子都知事(68)が務めていたことを記憶している読者も少なくないだろう。

 待ち構えるのは「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、視聴率は常時10%超え。対する3~4%台のWBSにとっては、大きな壁として立ちはだかっている。それでもあえて「横綱」に仕掛けた理由について、テレ東関係者はこう明かす。

「経済をメインにした独自路線を貫いているので、ニュース全般を扱う報ステと住み分けができるはず。また、コロナ禍で広告収入が激減する中、ゴールデン帯になればスポンサー料金が高くなる。看板番組の移動はメリットが大きい」

 まさにがっぷり四つ。同じ時間帯にぶつかることでがぜん注目を集めるのが、「WBS」の大江麻理子アナ(42)と「報ステ」の徳永有美(45)が激突する、メインキャスターの熟女バトルだ。

 大江アナといえば、人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2」の初代アシスタントで人気に火がつくと、朝の経済番組「ニュースモーニングサテライト」を経てエースアナに成長。昨年12月に発表された「好きな女性アナランキング」(オリコン)でも、前年に続いて5位にランクインしたほど。

「14年に『WBS』のメインキャスターに就くと、経済界の社長が集まるイベントにたびたび顔を出し、オヤジキラーぶりを発揮。吸い込まれるような大きな瞳で見つめられた一流企業の社長たちはデレデレに。たまに別の女子アナがイベントに来ると『なんで大江アナじゃないの~』と明らかにテンションが落ちていました」(経済誌記者)

 オヤジ人気は間違いなしだが、局内では心配事もあったという。

「14年にマネックスグループの松本大社長と結婚し、仕事が落ち着いたら妊活するとみられていました。今回の枠移動は大江アナ抜きなら勝ち目がありません。なので、上層部がそれとなく確認したら『問題ありません』と本人が快諾したそうです。少なくとも1年は子宝はお預けでしょう」(テレ東関係者)

 一方、「報ステ」の徳永は18年10月からメインキャスターとして番組に戻ってきた。

「メディアに大きく取り上げられ、話題性は十分だったのですが、しばらくは03年に発覚した不倫騒動が尾を引き、『なぜ徳永を起用したのか』とテレ朝の視聴者センターにクレームの電話がありました。それが今では板につき、『キャスターの顔つきになった』と局内で評価する声も出ている。ただ、大江アナとの人妻対決とあおられると、固定視聴者が流れる可能性も‥‥」(テレ朝関係者)

 そんな時こそチーム一丸となって、「WBS」を返り討ちにしたいところだが、徳永の「後方支援」にいささかの不安があるという。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「10年以内に第三次世界大戦」40.5%に驚愕…サイバー攻撃で日本の交通と金融が壊滅する
2
【大相撲春場所】横審の沽券にかかわる!大の里「横綱昇進の条件」を厳しくさせた豊昇龍のつまずき
3
パワプロに「大谷翔平専用の特殊能力」実装で「そりゃ、やりすぎだろ」大谷ハラスメント再燃
4
江川卓が断言!セ・リーグ各球団の順位は「広島カープ次第」という根拠
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで