芸能

谷あさこ「大食いフリーアナウンサー」と呼ばれるその食べっぷり

●ゲスト:谷あさこ(たに・あさこ) 1993年、神奈川県生まれ。法政大学卒業。大学在籍時からフリーアナウンサーとして活動。17年、「週刊プレイボーイ」で初グラビアに挑戦。その後、「有吉ゼミ」(日本テレビ系)などのバラエティー番組にも出演。YouTubeチャンネル「谷あさこ -TANI ASAKO-」でも特技の大食い企画にチャレンジ。現在は「美BODYサロン」(BSフジ)、「ウワサのお客様」(フジテレビ系)、「テイバン・タイムズ」(BS朝日)にレギュラー出演中。ファースト写真集「Cherie」(ビーエスフジ)発売中。

「大食いフリーアナウンサー」として、たくましい食欲を見せつけている谷あさこ。しかし、その一方で美ボディをキープ、グラビアアイドルとしても活躍中だ。なぜ、そんなことが可能なのか、その秘密に天才テリーも興味津々。思わぬ下ネタも飛び出し、トークも満腹状態に?

テリー 谷さんは「大食いフリーアナウンサー」って呼ばれてるんだね。プロフィールを見ると、寿司98皿、うどん16玉、肉3.8キロって、すごいな!

 そうなんです。早食いはできないんですけど、時間があれば、ずっと食べていられるんですよ

テリー 肉なんてステーキ屋さんで300グラムを頼んでもけっこうな量なのに、4キロって。

 もう、かなり大きな塊ですよね。

テリー そうだよなぁ。あと、こっちの資料にはピザ7キロって書いてあるよ。

 はい、食べました。その時はピザーラの全メニュー制覇という企画で、Mサイズを12枚。ロケが12時間だったから、1時間1枚のペースですけど

テリー いや、それにしたって飽きるじゃない。

 でも全メニューって、48種類ぐらいあるんですよ。なので、私が12種類食べて、他のみんなで全48種類制覇みたいな感じでしたね。

テリー もうひとつ、カツ丼5.2キロっていうのも書いてあるけど。カツ丼って普通は1杯2杯だからさ。キロで言われても全然ピンとこないよ(笑)。

 アハハ、変ですよね。私、カツ丼が大好きで、カツ丼なら永遠に食べれると思ってたんですよ。そしたら自分でカツ丼をつくって食べるというロケがあって。それで、4合ぐらいのご飯の上に何枚もカツを乗せたカツ丼をつくって食べたんです

テリー そもそも何で大食いになっちゃったの?

 たくさん食べるようになったのは、大学生になってからですね。

テリー 大学はどこ?

 法政大学です。

テリー あらら、頭いいんだなぁ。

 いえいえ、私は付属高校なので、大学までエスカレーターだったんですよ。ちょっと勉強したら、みんな大抵行けますよ。

テリー いや、そんなことないと思うけどさ。でも、大学生になると何で大食いになっちゃうの? 急にお腹すいたの?

 いえ。私、高校生の時にすごくダイエットしてて。少しでもカロリーを摂ったら太ると思ってたので、ガムとかお水のカロリーを見るぐらい、ストイックにやってたんですよ。

テリー 水にカロリーなんてあるわけないじゃん。

 でも、気になって見ちゃってたんですよ。お茶でもちょっと甘いのがあるじゃないですか。そしたらカロリー入ってるのかなって。

テリー まぁ、そのぐらい真剣にやってたわけだ。

 そうなんです。でも大学に入ったら、みんなで学食に行く機会が増えて。その時に「私、ダイエット中だからムリ」とか言って、1人だけ食べないのも変じゃないですか。それで食べてたら、意外と太らないなって

テリー 気づいたんだ。

 しかもハンバーガーとか、カロリーの高いものが、めっちゃおいしいことに気づいたんですよ。そこから我慢するのやめて、好きなものを全部食べようと。で、気づいたら、たくさん食べるようになってました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身