芸能
Posted on 2021年02月07日 09:58

清水あいりは「バナナNG」グラドルDVD“テッパン垂涎シーン”の秘密

2021年02月07日 09:58

 グラビアアイドルの清水あいりが、1月31日深夜放送の「東野幸治のニッポン強靭化計画」(朝日放送)に出演。グラビア業界の“裏話”をぶっちゃけた。

 この日、番組では経済ジャーナリスト須田慎一郎氏が「グラドルのイメージビデオで洗車シーンが多すぎ問題」を提議。清水は「洗車シーンはグラドルの登竜門的存在」と説明し、MCの東野幸治から「練習するの?」と質問された清水は「しますね。鏡に向かってこうやって」と自身のバストを両腕で挟み込み、スタジオは大盛りあがりだった。

「グラドルのDVDを観たファンならわかると思いますが、洗車シーンはある意味、テッパンなんです。全身を動かすことでバストが揺れ、さらに水が滴ることでイヤラしさがアップしますからね。楽しみにしているファンも多いですよ。また、飴やバナナなどをナメるシーンも定番です。軽いものでは柄のついた丸飴が使われますが、よりリアル感を出すためにはウインナー巻き、バナナの練乳がけが使われます。清水は『バナナはNG』と明かしましたが、事務所によってどこまでやるか決まりがありますね」(映像制作関係者)

 女性が洗車するシーンは、ポール・ニューマン主演の映画「暴力脱獄」が元祖と言われている。同作ではブロンド女性が胸を揺らしながら洗車する姿が大評判になった。洗車が性の“メタファー”になった起源といってもいいだろう。

 グラドルの洗車シーンが実は50年以上の歴史があったとは、清水自身も知らなかったのではないだろうか。(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク