気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→本田翼のインスタ投稿に「PS5自慢か」ツッコミ!“仕事を心配する”声も…
ゲーム好きで知られる女優の本田翼が3月16日に行ったインスタグラムの投稿が物議を醸している。
その投稿で本田は映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーの人形を披露。人形そのものの写真と、ゲームのコントローラーを持たせた写真を公開した。
「コントローラーはプレイステーション5のコントローラーですね。さかんに報じられているようにPS5は発売から4カ月が経った今も入手困難。そのため一部の心ない人から『さりげなくPS5を自慢』『人形を見せるふりでPS5を見せびらかしたいのか』とツッコミが入りました」(芸能ライター)
本田の狙いは別のところにあるとの指摘もある。PS5のコントローラーはスター・ウォーズのストーム・トルーパーに似ているという声が以前からあり、それを知っている本田がダース・ベイダーとからませたのではないかというのだ。
「さらに別の意味でもこの投稿は注目を集めています。本田は現在、ニンテンドースイッチ用のゲーム『モンスターハンターライズ』のテレビCMにモンハン先生として出演している。それなのにPS5に関する投稿をして平気なのかと心配する声が上がっています」(前出・芸能ライター)
ドラゴンクエストや洋ゲーなど幅広くプレイしている本田だけに、そのあたりのバランス感覚は大丈夫と信じたいところだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→