スポーツ
Posted on 2021年03月26日 05:58

2塁固定が打倒ソフトバンクで急務!?原監督の“悩み”を篠塚和典が動画回顧

2021年03月26日 05:58

 昨年、セ・リーグ2連覇を成し遂げながら、日本シリーズでは一昨年に続いて1勝も上げることなく敗北し、ソフトバンクのV4達成の屈辱を味わった巨人。ソフトバンクの強さが際立っている近年、YouTubeでも巨人が勝てない理由を分析する番組が増えているが、元巨人のプロ野球選手、篠塚和典氏が、お笑いタレントのレッド吉田らが司会を務めるYouTubeチャンネル〈こちら野球放送席〉に出演。原辰徳監督も課題にする巨人必勝の条件を明かした。

 3月20日付けで〈【篠塚和典】巨人がソフトバンクに勝てない理由はセカンドにあり!?名手篠塚のセカンド分析【読売ジャイアンツ】〉とタイトルをつけて投稿した回だ。首位打者を2度獲りバッティングで活躍した篠塚氏は、セカンドの守備で通算5度のベストナイン表彰も受けている。

 この5度目にあたる1987年以来、30年以上も巨人からセカンドのベストナインは現れていない。昨年、名球会入りを果たした坂本勇人がショートは固めているものの、今もってセカンドは固定されていないことから、センターラインが定まっていないこともソフトバンクとの短期決戦を制することができない要因ではないかと原監督も課題にしていることを篠塚氏が明かしたのだった。そのあたりが原監督の“悩みどころ”ということのようだ。

 余談だが、巨人ではセカンド以上に、79年の王貞治氏以来、ファーストのベストナインが40年以上も現れていない。また、巨人V9を築いた65年から73年は、ファーストは王氏が、サードは長嶋茂雄氏がそろってベストナインに表彰されている。センターラインももっともだが、サードは岡本和真が育っている。それだけに、巨人は伝統的に守備とバッティングの伴ったファーストの固定が望まれるのではないかと想像するが、読者諸兄の見解やいかに…?

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク