スポーツ
Posted on 2021年05月10日 17:00

「七月場所にかける」白鵬、「同時進行自伝マンガ」で描かれた「運命の臼」とは!?

2021年05月10日 17:00

 轟々たる反響を受けスタートした、同時進行相撲マンガ「白鵬本紀」第2番は七月場所に全てをかける第69代横綱・白鵬の運命が大きく回り始めた少年時代の大きな転換点を描いている。

 伝説の始まりは2001年。15歳のダヴァ(少年時代の白鵬)が、軽い気持ちで参加した「訪日相撲体験ツアー」だったが、ほかの参加者が次々に相撲界入りを決めていく。そんな参加者たちを見るうちに、いつしか「日本で相撲で取りたい」との強い思いに変わっていったダヴァ。モンゴル相撲の「英雄の子」である血が騒いだのである。

 しかし、痩せっぽちのダヴァ少年に声をかける相撲部屋はなかった。屈辱がダヴァを襲い、一度はモンゴルに帰国することを決め、日本の思い出に大量の串カツを食べたのだった。ところが、同時にある奇跡が起ころうとしていたのである。62キロの白鵬=ダヴァ少年に起こった「奇跡」とはいったい何か?「運命の臼」が大きく回ろうとしていた…。白鵬翔本人が監修、作画:山崎享祐でお届けする本邦初のライブ相撲マンガ「白鵬本紀」第2番「運命の臼」は、5月11日発売の「週刊アサヒ芸能」5月20日号に掲載。連載快調!はっけよい!!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク