スポーツ
Posted on 2021年05月13日 09:59

松井秀喜は1年目から居並ぶ巨人4番を超えていた!?長嶋一茂が動画で証言

2021年05月13日 09:59

 巨人で活躍し、後に海を渡りメジャーリーガーとなった元プロ野球選手・松井秀喜氏といえば、ホームランに象徴されるバッティングの飛距離の印象が強烈だった。巨人在籍時には本塁打王のタイトルを獲ること3度。93年のルーキーイヤーから2ケタの11本塁打を放っており、「ゴジラ」の愛称通りケタ違いの実力だった。

 93年にヤクルトから巨人に移籍した元プロ野球選手で、現在はタレントの長嶋一茂氏が、同じく元プロ野球選手・高木豊氏のYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉に出演。松井氏入団早々の宮崎県でのキャンプを振り返り、フリーのバッティング練習において衝撃の飛距離だったことを明かしている。

 4月28日付けで〈【江川さんにあこがれた…】衝撃を受けた巨人時代について語ります!〉と題し公開した投稿回でのことだが、春先の宮崎の球場はライト方向からホームに向かって海風が吹くそうで、左バッターにとっては逆風になるという。一茂氏によれば、そのことから、「駒田さんとか吉村さんもホームラン出ないんですよ」とのこと。「満塁男」の異名も取った駒田徳広氏は52代目、吉村禎章氏は53代目の巨人の4番バッターである。

 ところが、「松井はマスコットバットでドンって打ったら、そのまま向こうのネットにドカーンって突き刺すんですよ。高校生で、普通じゃねえなと…」と一茂氏は身振り手振りで松井氏の規格外の凄さを表したのだった。

 松井氏は後に、62代4番バッターの座に就いている。かつては長嶋茂雄氏、王貞治氏、原辰徳氏らが、そして現在は岡本和真が担っている巨人の4番。誰が最強の4番バッターだったのかと思考を巡らせてしまう興味深い回でもあった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク